見出し画像

コミュニケーションがラクorしんどいは何によって変わるのか

こんにちは、rebornの羽渕です。今日もコミュニケーションが楽になるためのヒントをお伝えしていきます。

コミュニケーションと理解度

みなさんコミュニケーションに対してどんな印象を持っていますか?
コミュニケーションが楽しいって思う方、あるいはコミュニケーションがしんどいって思う方、どちらでしょうか?

コミュニケーションが楽しいという方はコミュニティが好きな方だと思います。例えば、みんなでイベントをやったり、今の時期で言うと花見をしたり、飲み会をしたりなど。コミュニケーションが好きな方は割とコミュニティを作るのが得意な傾向にあります。
一方でコミュニケーションがしんどいっていう方は、クリエイターとか、エンジニアの方とかは結構多いかもしれないですね。伝わらないので、物で何か表現するとか作品で表現することが得意な傾向にあるかと思います。

このようにコミュニケーションは人の職業や価値観に大きく影響しますよね。

そんな中でコミュニケーションコストがかかる、かからないって何によって決まるのかというと「理解度」によって決まります。
人はお互いに理解し合えたとき、コミュニケーションが楽しいと感じます。例えば、好きなアーティストが共通してたりするとめちゃくちゃ盛り上がりますよね。
理解されたと思うと、人は嬉しいと感じるんです。
逆にそのアーティスト誰?みたいな感じで一切理解してもらえないと良い気分にはならないですよね。

だからコミュニケーションコストは、理解度によって決まるんです。

僕が発信する理由

いつも「コミュニケーションを楽にする」から始めていますが、実は当初はマネージメントを楽にすると表現してたんです。
元々はマネージメント層の方が楽になる、気づきを得られるコンテンツを作ろう思っていたんですが、マネージメントを楽にするためには、マネージメントされる方にも聞いていただいて、気づきに繋がるコンテンツになった方がいいなと思ったんです。
これからも仕事をする全ての方々に伝わるようなコンテンツをお届けしていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?