見出し画像

計画通り達成しようとしなくてもいい

こんにちは、rebornの羽渕です。今日もコミュニケーションが楽になるためのヒントをお伝えしていきます。

計画を立ててもうまくいかない

多くの会社が右肩上がりの成長を描いて計画を立てていますが、実際は計画通りにいかないという企業がほとんどじゃないかと思います。

僕自身もいろんな企業に携わらせていただいていますが、計画に基づいて、売り上げが上がったという企業は少ない印象です。

コロナの影響や円安の影響など、外的環境に売り上げが左右されてしまうことが多いですよね。

変化が激しい現代で、計画通り帳尻を合わせるのは難しいし、予測通りに行かない可能性が高いのに無理して計画を立てるのはあまり意味のないことではないかと思います。


計画は未来の仮説

実際には計画通りうまく行かないことが多いので、「計画とは未来の仮説」で未来の選択肢を増やしていくものと捉え方を変えてみると楽になれるのではないかと思います。

仮説として計画を立てて、未来でありたい姿に向けて、できるかどうかわからないけど仮説検証をしていく。

まずは四半期でも走ってみて、そこから見えたことをベースに次の展開をしていくとか、軌道修正をしながら山を登っていくと言う感覚でとらえた方が今の時代にはあっているんじゃないでしょうか。

また、仮説があればあるほど、選択肢が増えていきます。例えば、広報に力を入れていこうと決めれば、そこに必要なやるべきことが出てくる。

つまり、会社が現状維持ではなく理想の未来を描いて、仮説を立てて初めて予算がついて新しい選択肢を選べる。そこに僕は価値があると思います。

会社の成長や広がりを考えたときに、毎年の流れ作業のように昨年の内容をもとに計画を立てて、無理して帳尻合わせをする。これだと意味がありません。

そうではなく、計画を仮説とか選択肢を増やすという意味で捉えることによって、計画を意味のあるものとして活用していくことができます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?