投資コンサルタントが説く。「貯金ができない人」の5つの共通点。
今回は、将来の資産形成に悩む方に向けて、プロ目線での「貯金ができない人の共通点」をお伝えします。現在貯金ができていない方や過去に挫折した経験のある方にとって、必ず役立つ内容です。ぜひご一読ください。
「貯金ができない人」の5つの共通点
1.ひと月あたりの収支(収入と支出)を把握していない
収支を把握することは、貯金をする上で最も基本的なステップ。毎月の収入と支出を明確に把握することで、どの部分で無駄遣いをしているのかや節約の余地があるのかを見極めることができます。家計簿や財務管理アプリを活用し、収支のバランスを把握しましょう。
2.自分へのご褒美や趣味に使うお金が多い
自己投資や趣味にお金を使うことは大切ですが、適切なバランスが必要です。当然ながら、無計画にお金を使ってしまうと、貯金にまわす余裕がなくなってしまいます。自分へのご褒美や趣味に使う予算を設定し、貯金の割合をきちんと確保することが大切です。気が付いたら翌月のクレジットカードの支払いが大変なことに…なんて事態を防ぎましょう。
3.買い物をする際に予算を決めずに衝動買いをする
衝動買いは貯金の大敵。買い物前に予算を決めることで、無駄遣いを防ぎ、貯金への意識を高めましょう。また、一定額以上の買い物には一度冷静に考える時間を設けることも有効です。購入の意思を確認することで、無駄な出費を減らし、貯金に回せる金額を増やすことができます。
4.収入が高いためについついお金を使いすぎる
高収入だからこそ、ついつい浪費してしまう傾向があります。しかし、将来の安定や目標達成のためには、収入に見合った適切な節約と貯金が必要。収入に応じた生活水準を設定し、無理のない貯金計画を立てましょう。将来への備えをするためにも、現在の収入に溺れずに賢く運用しましょう。
5.残ったお金で貯金をしようと考えている
貯金は収入より前に行うべきです。収入が入った後に残ったお金で貯金をすると、自然と使ってしまう傾向があります。まずは毎月の収入の一定割合を貯金に回すことを習慣化しましょう。収入が入ったらまずは貯金を優先させることで、確実に貯金額を増やしていくことができます
まとめ
さて、貯金をするためには、具体的な目標設定と計画が重要です。まずは
貯金をする目的(目標)
貯金したお金を使う時期
を明確に。目的や時期を決めることで、貯金のモチベーションが上がり、目標に向かって進むことができます。
目標金額と時期が決まったら、逆算して毎月の貯金額を計算しましょう。例えば、「目標金額が100万円で、達成までの期間が21か月ならば、およそ4.8万円/月の貯金」が必要です。このように具体的な金額を把握することで、目標に向かって着実に貯金を増やしていくことができます。
また、一定金額を「最初から持っていないお金」と認識し、貯金に回すこともおすすめです。例えば、収入が入ったら一定割合を貯金にまわし、残りの金額で生活費や趣味に使うようにすると効果的。貯金用の口座と使うお金の口座を分けて管理することもおすすめです。これにより、貯金への意識が高まり、無駄な出費を減らすことができます。
日々、少しずつの努力から貯金に対する意識を高め、将来の安定や目標達成に向けて効果的に資産を形成していきましょう。
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。いかがでしたでしょうか。
私たちReBIRTH株式会社では、皆様の資産形成についてのコンサルタントをさせていただいており、皆さまに見合った不動産投資をご提案いたします。将来への不安や資産形成に関するあらゆるご相談にも応じます。お手伝いできることがありましたら、ぜひお気軽にご相談くださいませ。