![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51115740/rectangle_large_type_2_42aa036aaa262ecf1d924bdbc8b44e63.jpg?width=1200)
学生にもおすすめ!文房具&ガジェット【コスパとこだわりのバランス重視】
こんにちは、ミヤマ(@rebecca_miyama)です。
今回はリクエストもいただいたので、学生にもオススメの文房具&ガジェットをいくつかご紹介します!
▼動画はこちら▼
▼アイテムだけをまとめて見たい方はこちら▼
楽天ROOMまとめ
https://room.rakuten.co.jp/revyca/1800006456333104
◆おすすめのバッグ
無印良品 肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック 黒
https://room.rakuten.co.jp/revyca/1700113043553228
このリュック、その名の通りどんなに重たいものを入れても肩の負担がかなり軽くなります。
少し厚めなショルダーパッドと背負ったときの絶妙な角度のおかげか、PCを入れて通勤しても他のバッグに比べてかなり疲れにくいです。
背中側のクッション性が高いのでPCをそのまま入れられないこともないですが、底には一切クッションが入っていないので、基本的にはPCケースに入れて持ち歩くことをオススメします。
また、生地には撥水加工が施されていますが、非撥水素材よりは多少マシかな?ぐらいの性能なので、汚れ防止も兼ねて防水スプレーかけた方が安心かと思います。
貴重品はフロント側のミニポケットにロック付きのNITEIZEのカラビナ(2&3)を組み合わせた状態にして入れるか、背中側にファスナー付きのポケットが付いているので、そちらにいれるのがオススメです。
・NITEIZE エスビナー スライドロック #3(大きい方)
・NITEIZE エスビナー スライドロック #2(小さい方)
・バッグハンガー
◆おすすめの文房具
ノート① コクヨ ソフトリングノート(セミB5/方眼罫/黒)
リング部分が柔らかい素材になっているので、手にリングが当たっても痛くない点が◎
また、表紙が塩ビ系の素材で気軽にアルコール消毒しやすいのもこのご時世にはありがたいですね!
ノート② マルマン クロッキー帳(クリームコットン紙/Sサイズ)
美大生時代はこちらのクロッキー帳をノート代わりに使用していました。クリーム色の紙が目に優しい感じで結構スキなんですよね。
おそらく美大生だとこのクロッキー帳で絵を描きつつ講義の板書も一緒にしている方も多いかと思いますが、一般的な学部の方だとそもそも持っている方自体少ないと思うので、周りと違うものを使いたい!という方にもオススメです。
ノート③ オキナ プロジェクトペーパー(A4/5ミリ方眼)
あまり講義でノートを取らない方、もしくはグループワークが多い方にオススメなのがこちらのメモパッドタイプ。
書いたらすぐにメモを切り離せるので、とりあえず書けるものを手元に持っておきたい方向けですね。普段はiPadなどのデジタルデバイスでノートを取るタイプの方でも、走り書き用のメモパッドを持っていると色々便利に使えるかと思います。
ソニック やわカタ下敷き B5
片面がツルツルで固め、もう片面がザラザラで柔らかめの素材感になっている下敷きです。
ツルツルの面はシャープペンシルなどの早書きに適していて、ザラザラの面はボールペンで履歴書などに対して丁寧な文字を書くのに適しているスグレモノ。1枚で2役の便利なアイテムで重宝しています。
リヒトラブ スタンドホルダー(A4/ブラック)
A4のクリアファイルをまるごとこのホルダーの中に収納できるのが◎!
しかもデスクの上などに自立して立たせることもできるので、オンライン講義のときに資料と画面を同じ視点で見たい時などにオススメです。
ドキュメントスタンド sedia(A4ぴったりサイズ)
紙の資料が溜まったら、こちらのドキュメントスタンドにまとめるのがオススメ。
インデックス部分が12個に分かれているので、月ごともしくは講義ごとに細かく書類を分けることができます。
※クリーム色のパピエリタイプは、A4のクリアファイルごと収納可能!
ニトムズ STALOGY 書けるふせん
色の組み合わせがきれいだったので購入したのですが、シャープペンシルでもボールペンでも書き込める半透明の素材が気にってわりと高頻度で使用しています。
ぺんてる シャープペン オレンズネロ 0.3mm
大学の講義はわりとノートを取る時間をとってくれない教授も多いんですよね。そんな時にオススメなのが、芯が出続けてくれるオレンズネロ。
見た目も真っ黒でシャープな印象なので、大変気に入っています。
トンボ モノ消しゴム ブラック
文房具もなるべくブラックアイテムで揃えたかったので、ブラック版のモノケシを選択。カバー部分がモノトーンの配色になっているのも好きなポイントのひとつ。
三菱鉛筆 3色ボールペン ジェットストリーム
やはりジェットストリームのボールペンは書き味がバツグンですよね!
社会人になってからはフリクションを使うことが多くなっていたのですが、3色タイプのフリクションはかなりコスパが悪いので、学生さんにはジェットストリームの3色タイプが一番オススメです。
◆おすすめのエコグッズ
0.ゼロドット エコバッグ(M/ブラック)
学生さんだとあまり大きな買い物をすることも少ないと思うので、こちらのコンパクトでスタイリッシュなエコバッグが大変おすすめです。
本体に形状記憶のシワが入っているので、畳むのが簡単なのも◎
ストージョ 折りたたみタンブラー(ホワイト)
スタバで勉強することが多い学生さんは、節約のためにもマイボトルを持っていくのがオススメ。
こちらのタンブラーは折りたたみ式なので、小さめバッグ派の方も持ち歩きしやすいかと思います。
◆おすすめのガジェット
OMKUY モバイルバッテリー(10000mAh/ACプラグ&3ケーブル内蔵)
モバイルバッテリーとしてはちょっと大きめなのですが、
・充電用電源プラグ
・給電用ケーブル(Lightning)
・給電用ケーブル(USB-C)
・給電用ケーブル(MicroUSB)
・給電用出力USB-A
がすべて内蔵されているスグレモノなのです。
大学の教室はコンセントが内蔵されている机も多いかと思うので、こういったタイプの方がより便利なのと、一体型の方が忘れ物する機会も少なくなるはず……!
Klearlook PD充電器 65W<商品提供>
MacBookやiPadなどのガジェットをよく持ち歩いている方にオススメなのがこちらのPD充電器。
Apple純正の充電器よりコンパクトなのと、USB-Cポートは65WのPD充電に対応しているので、爆速で充電が完了します。
高速充電対応の専用ケーブルが付いてきてくれるのも嬉しいポイント。
Inateck PCケース(同じブランドの最新版)
せっかく買ったPC、少しでも長持ちさせたいのであれば絶対にPCケースに入れたほうが良いです。
こちらのケースはクッション性がありながらスタイリッシュな見た目で、実は急ごしらえで買ったものだったのですが、かなり重宝しています。
mujina PCスタンド
PCを長持ちさせるためのアイテムでさらに欠かせないのがこちらのPCスタンド。
とくにノートPCは排熱しにくい構造なので、こういったスタンドでちょっと底上げするだけで排熱性が上がり、長持ちするだけでなく性能自体もちょっと良くなったりします。
以上、大学生にもオススメの文房具&ガジェットのご紹介でした!
もしよかったら各SNSのフォローやYouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いいたします🙌