![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141901078/rectangle_large_type_2_0c0e53c15fc64edc70bbc913df4048f9.jpeg?width=1200)
好きな音楽・アーティストと青春と推し活 - 宇多田ヒカル / Nickelback / LE SSERAFIMなど
💬この記事では、ミヤマの美大時代の同級生ひさえちゃんの執筆によるこぼれ話をお届けします🙌
みなさん、こんにちは。ミヤマ………さんの美大時代の同級生、ひさえです🙌
今回もミヤマさんのサブチャンネルで対談をさせていただいたので、振り返りながらダイジェスト記事を書かせていただきます。
ぜひYouTubeの動画やPodcastもご確認ください。
💡広告リンクについて
下記の製品URLは一部Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。 広告リンクからご購入いただいた場合、購入によって発生した報酬が活動のサポートとなります。
好きな音楽は?
ミヤマさんが基本的に好きな音楽のジャンルは「ロック」とのことです。
洋楽ではT.Rex、Deep Purple、Nickelbackの名前があがりました。
今回の動画は、概要欄にたくさんのアーティストのYouTubeチャンネルへのリンクがあり、それを確認するだけでも楽しく、この記事を書く手が止まってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716701594583-smHQEwWZoL.png?width=1200)
懐かしい!とか、知らない曲だとか、色々あるかと思いますが、ぜひ皆さまもミヤマさんおすすめの音楽を聴いてみてください。
── T.Rex
── Deep Purple
── Nickelback
日本のロックだとBUMP OF CHICKEN、ELLEGARDENの名前が出てきました。めちゃくちゃ世代がでてる!
同世代の人はみんな通る道ではないでしょうか。
しかも当時BUMP OF CHICKENのライブにも行っていたようで、さすがのフットワークの軽さです。
大学生のときもミヤマさんは気になるライブやイベントなどには必ず行っていましたが、10代のころからすでに行動派だったようです。
── BUMP OF CHICKEN
── ELLEGARDEN
最近よく聴く音楽は?
ミヤマさんのThreadsを追いかけている方はすでにご存知かと思いますが、韓国の女性アイドルグループのLE SSERAFIMにはまっているようです。
先日、収録外で話したときもLE SSERAFIMについてアツく語っていました。
その時のこぼれ話はこちら👇
![](https://assets.st-note.com/img/1716702804589-d0rpypg80H.png?width=1200)
LE SSERAFIMにはじまり、さらにはK-POPの大流行について、分析するかのような内容に話題が移ります。
K-POP界隈ではYouTubeをはじめとする公式アカウントからの供給があまりに多いですし、テレビへの出演動画がネットでも見やすい環境です。
今の時代、ある程度プライベートを見せる戦略を取る方が、アイドルもYouTuberも人気が出るのではないかとのこと。ミヤマさん自身、YouTuberとしていろいろな経験や考えがあって今の成果があるのでしょう。
もし今後YouTubeで活動したいと考える人には参考になる内容なのではないでしょうか。視聴者目線だけではない考え方が面白いです。
どんな機材で音楽を聴いてるか
ミヤマさんが家の中で音楽を聴くときはiPad Proのスピーカーか、Sony WH-1000XM5ヘッドホンの2つをメインに使用しているそうです。
流し聴きするときはiPad Proのスピーカーで、外の音をシャットアウトして音楽に没頭したいときには密閉型のSony WH-1000XM5 ヘッドホンがお好きだとのこと。
またクラシックを聴くときや、外出時はSony、JBL、AirPods Proなどのイヤホンを使うことが多いようで、いろいろな機材を使い分けているみたいです。
── ミヤマさんが外出時によく使っているイヤホン
クラシック音楽について
学生時代からクラシックバレエやフィギュアスケートのアイスダンスが好きでよく見ていたというミヤマさん。
とくにアイスダンスで使用されていた曲に思い入れがあることから、ドビュッシーやベートーヴェンの曲が好きだとのこと。
さらに今までで1番行ったコンサートのジャンルは「クラシック」だとか。
そこでおすすめされていたのが“ラ・フォル・ジュルネ”です。
ラ・フォル・ジュルネは私、ひさえも特に思い入れがあるので解説させてください。
こちらは毎年ゴールデンウィークに東京の国際フォーラムで開催されるクラシックのイベントです。
1公演がだいたい45分と短く、チケットも安価なため、クラシック初心者の方でも気軽に楽しめるイベントです。
2024年は5月3・4・5日の3日間開催で、どの日も複数のホールでたくさんの公演が行われており、私も今年は久々に足を運んできました。
個人的なおすすめポイントは、会場にたくさんのキッチンカーが来ていることです。
コンサートの合間にキッチンカーでソーセージとサングリアやスパークリングワインなんかを買って、ふわふわ酔っ払ったところで、いい音楽を聴きながらウトウトするというコース。
無料の野外コンサートもあったりして、とっても気持ちがいいのでおすすめです!
カラオケは行く?
大学時代、かなりの頻度でミヤマさんと一緒にカラオケに行っていました。
今となってはほとんど行かなくなってしまったようですが、当時一緒にカラオケへ行っていた人間として言わせてください。
ミヤマさん、歌がとてもお上手なんですよ。
アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の「God knows…」を歌うミヤマさんはめちゃくちゃ真剣でカッコよかったです。
さらに『マクロスF』ではシェリル派だったミヤマさん、カッコよくシェリルの曲を歌い上げていました。
そうかと思うと、まめぐ(ランカ役の声優、中島愛さんのこと)のファンでもあったようで、ランカの曲もアイドル風に、たまに振り付きで歌ってくれましたキラッ☆
美大時代、映像作品の収録でも「踊って」と頼むとウキウキ踊ってくれた、とっても良い友人です。
ミヤマさんに1問1答×4
Q. はじめて買ったCDは?
A. 宇多田ヒカル『DEEP RIVER』
Q. 音楽が印象的な映画は?
A. 映画『BLUE GIANT』
※2024年5月末現在、Amazonプライムで見放題中!
Q. 気分が上がる曲は?
A. テイラー・スウィフト『Shake It Off』
Q. しっとりしたい気分のときに聴く曲は?
A. 映画『リリイ・シュシュのすべて』より「グライド」
おわりに
今回はミヤマさんが事前にInstagramで音楽に関する質問を集めてくれ、撮影中はそれを参考に質問をさせていただきました。
質問にご回答いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
ミヤマさんのLE SSERAFIMへの愛が止まらず、時間の都合ですべての質問をすることができずごめんなさい。
ちなみに……LE SSERAFIMへの愛が重すぎて興奮しすぎたミヤマさんは途中から花粉症の症状が悪化し、なんとか最後まで収録を頑張ったような感じでした。
推しへの愛ゆえに冷静でいられなくなっているミヤマさんの姿が、今回の動画の見どころかもしれません笑
あんなに興奮しているのに、K-POPというジャンルのすごさや、YouTubeでのマーケティングに関連する話題にまで話が及んでいるところに、彼女の聡明さが現れているなぁと感じます。
ぜひ今後ともミヤマさんの動画などをお楽しみに。
それでは、ひさえでした。 バイバイ〜👋