![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116035599/rectangle_large_type_2_4f4924802dce62de6fbff62f9323f711.jpeg?width=1200)
自衛隊の対空ミサイル装備部隊
陸上自衛隊
全国の各方面隊隷下及び各師旅団の隷下に高射部隊が配置されている。
令和4年度に発表された防衛力整備計画では、現在の7高射群体制から8個高射群に増強することが記された。
![](https://assets.st-note.com/img/1694550550039-hfQ2E7Takw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694548161299-lAJQilClo5.png?width=1200)
独立高射特科部隊
北部方面隊
第1高射特科団
第1高射特科群 (千歳)
第4高射特科群 (名寄)
東北方面隊
第101高射特科群 (八戸)
中部方面隊
第2高射特科群 (松戸)
西部方面隊
第2高射特科団
第3高射特科群 (飯塚)
第7高射特科群 (竹松)
第102高射特科隊 (竹松)
隷下高射部隊
北部方面隊
第2高射特科大隊
第7高射特科連隊
第5高射特科中隊
第11高射特科中隊
東北方面隊
第6高射特科大隊
第9高射特科大隊
中部方面隊
第1高射特科大隊
第12高射特科隊
西部方面隊
第3高射特科大隊
第10高射特科大隊
第13高射特科中隊
第14高射特科隊
南西方面隊
第4高射特科大隊
第8高射特科大隊
第15高射特科連隊
高射特科群の編制
独立高射特科部隊
方面隊に直接隷属する高射特科部隊は、主に野戦防空のうち中距離を担う。北部方面隊と西部方面隊のみ2個高射特科群が編制されている高射特科団の編制を取っている。また、東北方面隊は規模が小さく高射特科隊となっている。
高射特科大隊/隊/中隊の編制
高射特科連隊
高射特科連隊は第7師団と第15旅団の隷下にのみ編制されている。第7高射特科連隊は、5個の高射中隊から構成され、87式自走高射機関砲と81式短距離地対空誘導弾を配備した中隊がある。
第15旅団隷下の第15高射特科連隊は、4個の高射中隊から構成され03式中距離地対空誘導弾を配備しており、高射特科群相当の部隊である。
高射特科大隊
高射特科大隊は主に師団に隷属し、概ね2個高射中隊が配置されている。師団内に即応機動連隊が配置されている場合、1個指揮情報中隊と1個高射中隊の編制となっている。ただし、唯一の機甲師団である第2師団の第2高射特科大隊は3個中隊が配置されている。各中隊ごとに81式短距離地対空誘導弾/11式短距離地対空誘導弾、あるいは93式近距離地対空誘導弾が配備されている。
第2師団の一部の部隊では、87式自走高射機関砲を配備している。
高射特科隊/中隊
高射特科隊/中隊は主に旅団に隷属し、概ね2個小隊が配置されている。各小体に81式短距離地対空誘導弾/11式短距離地対空誘導弾、あるいは93式近距離地対空誘導弾が配備されている。
隷下高射部隊
方面隊隷下の各師旅団に隷属される高射特科部隊は、主に野戦防空のうち短離を担う。上位部隊の規模によって連隊~中隊の規模で編成されている。ただし第15高射特科連隊は第15旅団の隷下だが、中距離の野戦防空を担う部隊である。03式中距離地対空誘導弾/改善弾、改良型ホークⅡ/Ⅲ型を配備している。中SAMを配備している1個高射特科群は、隷下4個高射中隊に各1個の発射機と、捜索兼射撃管制用レーダー、無線伝送車、無線中継車、射撃統制装置、情報処理兼電源車、弾薬運搬車両の1式で構成される。
装備
近距離防空
87式自走高射機関砲
![](https://assets.st-note.com/img/1694549256553-LKmGbaBl5W.png?width=1200)
93式近距離対空ミサイル
![](https://assets.st-note.com/img/1694549063155-HOBJcvVL1M.png?width=1200)
短距離防空
81式短距離地対空誘導弾
![](https://assets.st-note.com/img/1694548664326-HaaxQsJrH9.png?width=1200)
11式短距離地対空誘導弾
![](https://assets.st-note.com/img/1694548636441-nJu5fbVVbA.png?width=1200)
中距離防空
改良型ホークⅡ型/Ⅲ型
![](https://assets.st-note.com/img/1694548965069-CoIeaJw3QH.png?width=1200)
03式中距離対空誘導弾/改善型
![](https://assets.st-note.com/img/1694548574648-hGLrqxj9P0.png?width=1200)
航空自衛隊
各航空方面隊隷下に高射群が編制されている。各高射群にはそれぞれ6~8個の高射隊が配置されている。近年の弾道ミサイルの脅威の増加に伴って装備している弾頭をPAC-3MSEに更新することが決定しており、防衛力整備計画では、14個中隊分を配備するとしている。
北部航空方面隊
北部高射群
第9高射隊 (千歳)
第10高射隊 (千歳)
第11高射隊 (長沼)
第24高射隊 (長沼)
第20高射隊 (八雲)
第23高射隊 (八雲)
第21高射隊 (車力)
第22高射隊 (車力)
中部航空方面隊
中部高射群
第1高射隊 (習志野)
第2高射隊 (竹山)
第3高射隊 (霞ヶ浦)
第4高射隊 (長沼)
第12高射隊 (饗庭野)
第13高射隊 (岐阜)
第14高射隊 (白山)
第15高射隊 (岐阜)
西部航空方面隊
西部高射群
第5高射隊 (芦屋)
第6高射隊 (芦屋)
第7高射隊 (築城)
第8高射隊 (高良台)
南西部航空方面隊
南西高射群
第16高射隊 (知念)
第17高射隊 (那覇)
第18高射隊 (知念)
第19高射隊 (恩納)
高射隊の編制
1高射隊は4個の射撃中隊などから構成されPAC-3の1ファイヤユニットが配置される。1FUは4個の発射機(LS)、捜索レーダー(RS)、アンテナマストグループ(AMG)、電源車、射撃統制装置で構成される。
空自高射隊の装備
PAC-3/PAC-3MSE
![](https://assets.st-note.com/img/1694553584272-pYJKE6MBxF.png?width=1200)