
Re&プロジェクトって結局、何?
Re&(リアンド)プロジェクトについて、そういえば順を追った説明をしていなかった・・・爆!
ということで、Re&Villageという壮大な構想を進めるにも、いきなり「村」を作ろうにも規模がデカすぎるので、そのスタートを、「カフェ」に設定。
Re&Cafe(リアンドカフェ)
しかも、その始まりは、「糸島」に決定。
なぜ糸島?と聞かれて、後付けの理由はいろいろあるものの、
例えば、
・糸島はかつての卑弥呼がいたとされる邪馬台国の場所だった
とか
・糸島は、海も山も近くて、Re&Villageの理想とするイメージにとても近い。
とか
・糸島は、福岡空港からも近くて、アクセスが良い
とか
これらも、もちろん理由だし、もっともらしい理由ではあるんだけれども、何よりも「第六感」が「ここだ」と言っている、というのが一番大きい!
ええーー!感覚!って思われるかもしれませんけど、感覚って大事ですよね。
「ああ、ここから始まるんだろうな」
っていう、直感があるのです。とか言っていたら、本当に、良い物件が抑えられちゃったの!!
糸島に入ってすぐの場所に、この手の商業用の建物としては、破格な価格で借りられる、賃貸物件が・・・!!
珈琲焙煎から始めよう、珈琲の提供から始めよう、という話から始まったものの、焙煎って、かなりの煙も出るし、匂いも出るので、住宅街の物件では基本、クレームになってしまうのでNGだったりで、物件の制限がかかるものらしいのです。カフェを始めたい方々が、最初の関門になるのが、この物件選び・物件探しだそうなのですが。
そこがあまりにあっさりと見つかって、しかもあっさりと審査も通ってしまって、これはやはり神の導きなのだろう、と思っております(๑>◡<๑)
だがしかし、内装工事もメニュー決定もあらゆることがここから!さて、本当にオープンできるのか!?
ぜひ、見守ってやってくださいませ!!
-----------------
”誰もが自分に還る場所”= Re&Village。
それは、障害がある人もない人も、
暮らしながら働くリトリート施設。
\✨あなたの応援が力になります!/
▼プロジェクト詳細は
https://note.com/reandco2022/n/n08ab125b1711
▼こちらのチャットに参画して、一緒にこのプロジェクトを盛り上げよう!!
オープンチャット「Re&プロジェクト」
https://line.me/ti/g2/tZwUtrWeOEetyZ2HmT35zNjv8wmPs98AsxWUOA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default