![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66972540/rectangle_large_type_2_a83e157858a3963f9e6adf6d4c4dbee6.jpeg?width=1200)
Photo by
aoming
当たり前なんて一つもない
普通に生活してると全てが当たり前に感じる。そこにあって当然。いて当然。それが日常という物。
でもその考え方は危険だと思う。
親はいて当たり前、子供は元気で当たり前、ご飯食べれるのは当たり前、家に住むのは当たり前、携帯一つで何でも出来るのが当たり前。
戦争や病気で親や子が死んだり、芋のツルを食べて飢えを凌いだり、葉っぱで雨風を凌いだり、そんな時代もあっただろう。
今や携帯1つで何でも出来るけど携帯ない時代はどうやって連絡を取り合ってたのか、どうやって調べものをしていたのか。便利が当たり前になるとそれがなくなった時が怖い。
当たり前だーと思ってた日常がこの2年でかなり変化したのはみなさん感じている所でしょう。
ここで価値観の変容が大きく起こったけどこれは序章なんじゃないかって気がしてる。軽ーくジャブをくらっただけ。未来は予測出来ないけれどこれからまた当たり前がひっくり返る出来事が待ってると思う。なんなら未来のその時の為に変化に耐えれる免疫をつけただけなんじゃないか。
最近の世の中の色々を見てそう感じた。
お読みいただきありがとうございます😉
いいなと思ったら応援しよう!
![REAL YOU. REAL ME.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58075659/profile_783779203f57ef5ac0b4ca7a0a2d6f7d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)