![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153333258/rectangle_large_type_2_a99541a295b8d3abd3c5cb2e99584d2e.jpeg?width=1200)
🎀私が英会話初心者に戻ったら、これを1番最初にするなぁってこと
突然ですが、
ちょっと想像してみてください。
・ネイティブとスムーズな会話ができたら?
・友人から「ネイティブみたいだね!」と言われたら?
・ネイティブと会話してるだけなのに
周りから「めっちゃ英語できるんだね!」と褒められたら?
想像するだけで、理想的な英語ライフですよね。
あなたもそんなふうになりたくないですか?
もし、あなたが英語を話し始めた途端に
ネイティブが
「???」
って表情をしたら・・・。
「Could you say that again? 」
と何度も聞き返してきたら・・・。
せっかく頑張ろうと思った英語学習も
それだけで心がくじかれてしまいますよね。
けど、大丈夫。
あなたもこの記事を読んで実践すれば
必ずネイティブに褒められるようになるはず。
今日の記事は
簡単に言うと
「これからのあなたの英語学習の成長を左右するくらい大事な内容」
で、
「私が初心者に戻ったら絶対一番最初にやること」
です。
これをしないで英語学習を進めても、
結局、どこかで必ず壁にぶち当たるんです。
スピーキングにしてもリスニングにしても
ここを飛ばすと必ず頭打ちに遭います。
なるべく遠回りせずに英語学習を進めたいなら
これを最初にやって欲しいってことをお伝えします。
これを最初にやっておけばあなたの英語学習は加速しますよ。
あ、申し遅れました。
私はこんな人。
最初にやるべきことは発音
私たちって学校で英単語や文法は
「これでもか!」
ってくらい勉強させられるけど
発音ってあんまりちゃんと習わなかったですよね?
でも発音って海外では一番最初に教えるんです。
フォニックスって聞いたことありますか?
フォニックスは、英語の音と文字の関係性を学ぶための学習法のことです。
例えば、Aは「エイ」ではなく「ア」、Bは「ビー」ではなく「ブ」と読むんです。
これを知らないと私たちは聞こえてきた英語を全て「カタカナ」に置き換えてしまいます。
だから、もしあなたがネイティブから話しかけられても発音を知らないとこうなってしまうんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725518124-RT2537nEYMQk8jUNdueGIKzL.png?width=1200)
日本語の音と英語の音で共通しているのは
たった1割だけ
なんですよ。
なので、日本人にとってはただの「ア」でも
英語では「ア」の発音は5種類もあるから、
こちらが発音するときはきちんと発音しないと通じない。
(発音記号で表すと「ʌ」「æ」「ɑ」「a」「ə」)
発音ができないってことは自分も聞き取れないってこと。
だからこれって結構重要でしょ?
発音の勉強方法
発音の勉強は独学でできます。
やり方は書籍を使うかYoutube使うか、が一番いいかな。
いまはYoutubeでも「フォニックス」って調べたらいくらでも出てきます。
選ぶときのポイントは
✔発音するときの口の形が分かるもの
✔発音記号が載ってるもの
✔音声がついてるもの
を選べば間違いないです。
発音を学ぶときは必ず
自分も実際に声に出して練習してくださいね。
ネイティブ発音って
最初は恥ずかしいかもしれないです。
なんか調子乗ってるってヤジられそうですしね。^^;
分かります。
でも練習は一人でしますよね?
ここは恥ずかしい気持ちは捨てて
思いっきりなりきってネイティブのマネをして下さい。
これ、めっちゃ大事なのでもう一回言っとこう。
発音を学ぶときは必ず
自分も実際に声に出して練習する!
自分の声を録音するのもおすすめです。
私もよくやってました。
私は書籍で発音を勉強したんですけど、
1日30分。だいたい5ヶ月くらいかな。
私が使った書籍はこちらの記事を参考にしてね。
※外部リンクに飛びます。
発音って最初にやっておくと学び直す必要がないんですよ。
基礎的なこと押さえておけばあとは
勉強しながら慣れていけばいいし。
私はきちんと発音を学んでからはネイティブに
「クリアな発音だね」
「聞き取りやすい」
って言われるようになりました。
あなたも今のうちに発音の勉強をして
「ネイティブみたいだね!」
「すごく英語できるんだね!」
と、言われる未来を手に入れましょう!^^
少しは発音の大切さを伝えられたかな。
簡単にまとめると、
✔️発音はネイティブでも最初に習うくらい大事
✔️同じ「ア」でも英語では5種類あるから判別できないと聞き取れないし聞き取ってもらえない
✔️日本語と英語で共通している音はたったの1割だけ
✔実際に自分で発音して習得するのが大事!
なので、私がいま初心者に戻ったら
「発音」
を1番最初に勉強するなぁ、
っていうお話でした。
次は
フレーズ集の丸覚えについて話そうかな。
おなたはフレーズ集持ってますか?
もしかして丸覚えしてる?
もしそうなら、ちょっともったいないなぁ。
もっと効率的にできるかも。^^
気になったらフォローして待っててね。
コメントなんかくれた日にゃ小躍りして喜ぶよん。^ ^
最後までお読みくださってありがとうございました。
あなたの英語学習のお役に立てたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![🎀あおい🎀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148872479/profile_103812d81df60670bce44b5a565a15b6.png?width=600&crop=1:1,smart)