見出し画像

お年玉付き年賀はがきの当選発表に思う!はがきを送ることの表と裏

こんにちは。

内装業を営む「株式会社リアライズ」のインテリアパネル製作部

”realize+(りあらいずぷらす)”スタッフのきたみです。



昨日はお年玉付き年賀はがきの当選発表の日でしたね。


数年前から年賀状を卒業した私。

届く年賀状と言えば

通院歴のある病院

お世話になっているトリミングサロン

などなど

今年は4通・・・(笑)



当然ながら

当選番号はかすりもせず・・・でした。



年賀状少なっ

人脈なさすぎ?(笑)(笑)



と思いましたか?



いやいや、素敵なお友達もそこそこいます(^-^;




なぜ、年賀状を辞めたのか・・・。


会社員時代、会社にとって年賀状を送るというのは重要なことと考えられていた場所に勤めていた私・・・

年末になると、一覧が本部から送られてきて

追加するところ

喪中のところ

などなど

各事業所で修正後送り返すのです。


ところが

なぜか二重に送っていたり

住所が間違っていたり

ひどいと名前の漢字が違っていたり

結局、重要視してないということ。


価値観の違いと言ってしまえばそれまでなのでしょう。

社員のレベルと言ってしまえばそれまでなのでしょう。


昨年のデータをそのまま見直さない

送らない(やめる)

という選択もできない。

流れ作業のように行う恒例行事。

そんな年賀状をもらって相手は嬉しいのかな?

って思ってしまったんです。


LINEが主流になって

手軽に繋がれるようになって

年賀状を送る人が少なくなったと嘆く方もいらっしゃいますが・・・。


パソコンに入っている住所録をそのまま送る年賀状より

少しでも気に留めてくれて

LINEのスタンプを送ってくれた方が、私は嬉しいですね。


年賀状を書かなきゃ

(最近は書くということも減りましたね💦)

師走の忙しい時まさに課せられた仕事がなくなれば、それだけの時間の余裕が生まれるわけで・・・




でもお手紙を送ることに否定的ではないんですよ。

むしろ本当に気持ちが伝わる手段だと思っていて、素敵な経験もさせていただきました。


お世話になった方に贈り物をした際、LINEも繋がっている仲なのですが、わざわざお礼のおはがきをいただいた事があります。


しかも手書き・・・


素敵な絵葉書に、素敵なお言葉を記していただいて、届いた時には本当に嬉しかった・・・。

そんな気持ちを送りあえるツールでもあることも実感しております。


この時以来、年賀状は卒業しましたが、感謝の気持ちを伝えたい時に、自分の言葉で、はがきというツールを使おうと思うようになりましたね。


相手のことを思いながら、素敵な絵はがきを買いに行く・・・。

贈り物を選ぶのと同じくらい楽しいです。

ワクワクします。


あまり絵はがきを買い求めることはなかったのですが、素敵な絵はがきがたくさん置いてあることを知ったのは、お恥ずかしながら”ここ最近”です。


あらたな発見は嬉しいものですね(*^_^*)



*~*~*~*~*~*~*~*

”realize+”~インテリアパネル購入サイト~

【minne】 https://minne.com/@realize-puls

【Creema】 https://www.creema.jp/creator/3441870

*~*~*~*~*~*~*~*


*~*~*~*~*~*~*~*

”realize+”~SNSでも発信しています~

【Instagram】 

https://www.instagram.com/realize_plus/

【Twitter】

https://twitter.com/plus_realize

【LINE公式】

https://lin.ee/4fVSoKv

*~*~*~*~*~*~*~*

いいなと思ったら応援しよう!