![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164938418/rectangle_large_type_2_e26261e793c0b5835d74169094da1d61.png?width=1200)
【自己紹介】 わたしたちのこと
こんにちは、【壁紙工房】りあらいずぷらす(realize+)です。
久しぶりのnote復活なので、あらためて自己紹介しますね。
2021年に文章力を鍛えるため、このnoteを立ち上げ、日記のように毎日投稿を3年間続けてきました。
2023年末で一旦おやすみ
その後、多くの学びを経て新たに「撮影に壁紙をつかう」というちょっと変わった発信を始めようと決意。
ー・ー・ー・ー・ー・ー
私たちは、東京・板橋区の内装会社でお仕事をしています。
施工後の壁紙や余剰資材を廃棄する現状を重く受け止め、微力ながら新しい価値を生み出すサステナブル事業を立ち上げました。
環境問題が日々深刻化する中、私たちは「もったいない」というシンプルな基本姿勢を大切にし、資材の再利用を通じて持続可能な未来への一歩を踏み出しました。
不要になった資材を単なる廃棄物と捉えるのではなく、撮影背景やインテリアアイテムとしてご提案することで、みなさまにも環境を守ることへの貢献をいただけるような取り組みをおこなっています。
りあらいずぷらすは
地球に優しい取り組みで
日々の暮らしを豊かに
をモットーに活動しています。
▢私たちの4つの取り組み
私たち、りあらいずぷらすは4つの取り組みで活動中です。
①【まもる】 | 廃材のアップサイクル
②【かざる】 | アートパネルのご提案
③【つくる】 | ワークショップの開催
④【いろどる】| 壁紙小売り(撮影背景やハンドメイド素材として)
まさに①【まもる】から順番に辿ってきました。そして今、④【いろどる】を通じて、新しい価値を生み出すサステナブルなご提案が、急速に進んでいることを実感しているところです。
▢私たちのこと
*立ち上げ当初の私たち
まず、この壁紙をどのように使ったらよいだろう?と考え
「壁紙=壁に貼るもの=壁に飾るもの」
に発想を広げていきました。
【かざる】アートパネルのご提案です。
当時は「コロナ禍」真っ只中!活動の中心はオンライン販売でしたが、記憶にも新しい「おうち時間を楽しむ日常」だったことが幸いし、お部屋を彩る「アートパネル」を多くの方に手に取っていただくことができました。
振り返ると、これがまさに新しい価値を生み出す活動のスタートだったように思います。
*次のステップへ
少しずつ世の中が動き始め、実際に対面でみなさまと交流ができたらと考え始めました。そこで、アートパネルを販売するだけでなく実際に作っていただくのはどうかと始めたのが
【つくる】ワークショップの開催です。
緩やかに世の中が動き出したとはいえ、まだまだ「人」と会うことに抵抗があった時期でしたので、すぐに開催とはなりませんでした。
立ち上げたばかりの活動を認知してもらえるほど、世の中甘くありません。
それでも地道に活動を続け、ある日板橋区では知る人ぞ知る「板橋タイムズ」というローカルサイトの取材依頼があり、紹介していただけることになったのです。
以降、徐々にみなさまにもしっていただけるようになり、ワークショップを開催する機会も増えていきました。
*偶然耳にした「撮影に壁紙をつかう」こと
私たちは撮影のプロではありません。
それどころか、当時はSNSのアカウントさえ持っていなかったのです。
今のように日常的に「写真を撮る」という習慣もありませんでした。
そんなある日、プロのカメラマンが撮影に壁紙を愛用しているという話を偶然耳にしたのです。
「撮影技術はないけれど、壁紙なら豊富にある!」
そこから壁紙をつかって写真を撮り続け、みなさまにもご提案をするようになり、今に至ります。
プロの技術があるわけではありません。
ですから、それはそれは試行錯誤の毎日でした。
そして試行錯誤の日々は今も継続中!
初心者だからこそ、多くの苦労もしてきました。
*今現在のこと、これからのこと
「撮影に壁紙をつかう」という発信を始めて、これまでとは比較にならないほど、サステナブルな循環が急速に広まっていくのを実感しています。
今はSNSを通じて誰もが自由に発信できる時代。
自分の得意なこと、好きなことを手掛けていくのは楽しいかもしれませんが、ふと目の前に大きな壁が現れる・・・
それが「撮影」
私たちがまさにそうでした。
そして、壁紙を使って背景を工夫して、背景で様々な表現ができることを学んだのです。
撮影のプロでもない、技術もない私たちに何ができるのか?
技術がないからこそ、わかりやすい言葉で、つまずいてきたことを言語化することが、誰かの手助けになれるのではと考えました。
手軽におしゃれな写真を撮る工夫や、壁紙を背景に使って表現できることなど、撮影のプロとは違う視点から記事にしていくことで、独自の価値を見出せたら・・・。
そして、私もこのnoteで記事を書きながら、自分自身の学びにもつなげていくつもりです。
お付き合いいただけましたら幸いです。
▢「店舗」兼「工房」のご案内
私たち、りあらいずぷらすは東京・板橋区にある内装会社です。
小規模ながら「店舗」兼「工房」として、壁紙の販売やワークショップを開催しています。
ネットでも壁紙の購入は可能ですが、1m単位での販売であったり、届いたものが「イメージと違った」というお声も少なくありません。
残念ながら、写真だけでは伝わらないことも多いのです。
壁紙を実際に「目で見て」「手で触れて」「スマホでかざして」ご覧いただけるのは、全国的にもめずらしいこと。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
**********
【住所】
〒174-0076
東京都板橋区上板橋2‐48‐1‐109(サンライトマンション店舗エリア内)
【交通アクセス】
東武東上線「上板橋駅」南口 徒歩5分
(池袋より準急で1駅・各駅停車で6駅)
**********
「撮影に壁紙を使う」
~背景で世界観を表現する方法~(予約制)
1:1の個別レクチャーを無料で開催しています。
不定期開催になりますが、開催日はホームページのカレンダーやInstagramでお知らせしておりますので、チェックしていただけたら嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733641802-wh9CJBmZoK65nINY3bGl7DLR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730119780-LuA9n8EBgyI5dO0J63CRPUqf.png?width=1200)