100円玉を拾った

今朝会社へ向かう横断歩道の途中で100円玉を見つけた。
「拾うか、拾うまいか」
一瞬悩んだせいで、もう1歩、2歩と100円玉から通りすぎてしまっている。ここから拾うためには、振り返って、数歩戻り、少しの注目(人通りがまあまあある)を浴びるという、もともとなかったハードルを3つ越えなければいけない。100円くらいと思って忘れることにした。

一円を笑う者は一円に泣くという言葉を思い出して少し悔やんだ。それにお金を大事にしない経営者って、大丈夫なんだろうかとも。この時点で、あの100円玉は自分の中で100円玉以上のものになっていた。そうだ、2時間後にもう一度通る時に、もしもあれば迷わず拾おうと思った。

2時間後、少し楽しみにして向かってみるとその場所にはなかった。目の前が暗くなった。たかだか100円。ショックなことでもないはずなのになぜ、と動揺した。でも次の瞬間、数十センチ離れた場所にそれを見つけた。
「拾われなかったのか!100円玉!」見つけた瞬間、とてもラッキーな気分になった。今じゃ100円ではジュースも買えないのに、大事なものを拾った気分だ。人通りがまぁまぁある横断歩道で、誰にも拾われなかった幸運のアイテムを、私が拾ったのだ。

今その100円玉は財布に入れずに机の上に置いている。100円の価値ではなく、これはラッキーアイテムだ。しばらく見えるところに置いておこう。

昨日はハプニングだらけでこれから悲劇が!?と思っていたのに、今日はラッキーアイテムを拾ってこれから幸運が!?と思っている。
毎日毎日、色々あるもんだ。

いいなと思ったら応援しよう!