見出し画像

マッシュグラムのインスタ集客について

自己紹介


初めましてまっつんです。
ここでは、インスタグラムの運用についての基礎の部分を解説しています!

みなさんSNS運用のやり方で悩んだことはありませんか?
私は、2020年の世界的パンデミックの時に仕事を失って、その時に自宅にいても働ける環境を作りたい!!と思いSNSで集客をしてオンラインでビジネスをしよう!!と意気込んでいましたが、どのようにSNSを運用していけばいいのかも分からず自己流でやって結局なかなか伸びないまま苦しんでいた時期がありました…。

昔のSNSのフォローの集め方としては、いいね♡周りや、コメント、投稿毎日したり、#タグをつけたりなどの知識しかなかったので闇雲にやっていた感じです。。。。

そういうやり方をしている方も周りでも多かったと思います。


が!!!

そのインスタグラムも最近ではインスタグラムのマーケティングの分析が進んで来ており、そういったインスタグラム側の意図、アルゴリズムをしっかりと理解することで効率的にSNS運用ができるということが分析されています!!


なので今回の知識を活用してSNS運用をすることで、
スムーズに集客できること間違いなしです!


今回は、一緒にマーケティングの基礎について学んでいきましょう!



本セッションのゴール

1.SNSマーケティングの基礎的な知識が理解できる。
2.なぜ今までSNS運用がうまくいかなかったのか理解。
3.何をどうすればいいかわからない状態からの離脱。

1.SNSマーケティングの基礎的な知識。

まずは、マーケティングの知識です。

結論から言うと、
正しい順番正しい行動を理解し毎日の運用が実を結ぶSNSマーケティングを理解することが重要です。

では正しい順番、正しい行動って何なの?と言うところを解説していきます。

<エンゲージメント> <フォロワー数>について

まずエンゲージメントとは集客のことやあなたのことを応援してくれるファンのような理解でいいかなと思います。

この割合が、
<エンゲージメント>も高くて、 <フォロワー数>も多い場合
一番いい状態です。なので最終はここも目標にしていきます。


では、
<エンゲージメント>が低くて、 <フォロワー数>が多い場合
<エンゲージメント>が高くて、 <フォロワー数>が少ない場合では
どちらの方がいいでしょうか?


結論から言うと、
<エンゲージメント>が高くて、 <フォロワー数>が少ない場合
の方がいいです。


<エンゲージメント>が低くて、 <フォロワー数>が多い場合
だとInstagramの運用側から見た時に、フォロワーを買っていると疑われたりすることで信頼度が悪くなってしまうことで、せっかくインスタの投稿などを頑張って載せていても投稿の検索の上位に入ってこなかったりしてしまいます。

Instagram側からの意見:
【ユーザーの時間を取れない発信は無価値】
私たちに求められていることは、

→ユーザーの時間を奪える
→広告表示時間や回数が増える
→企業が広告を載せたがる
→自社の売り上げにつながる

Instagram側からしてもエンゲージメントが高い、質のいいアカウントを伸ばした方が収益が大きいので、そういったアカウントを伸ばしたいですよね!

なので、自分のアカウントを<フォロワー数>が少なくても<エンゲージメント>が高いアカウントを目指すことがポイントになってきます。

例えば、上の画像のようにフォロワー1万人で、EG(エンゲージ)が800だとCV(成果)が8%なのですが、
フォロワー2000人で、EGが1000だとCVが50%まで上がります。

では、どうすればマネタイズできるようになるの?と言うことでが
グラフのようにだいたいマネタイズできるようになってくるのがフォロワーが1000人を超えたあたりだと分析されています。

なので、フォロワーの数はそこまで重要ではないため
フォロワーを購入して一瞬で1万人集めるよりコツコツ継続して1000人ファンを集めることに全力を注いだほうがいいということになります。


じゃあ具体的にどうしていけばいいの?と思いますよね。
今からその方法を解説していきます。


2.なぜ今までSNS運用がうまくいかなかったのか理解。

SNSマーケティングのコツって?

優先順位が変わるとコンテンツが変わる。

【フォロワーを伸ばしたいのであれば】

  • バズる系

  • 炎上ネタ

  • エロ系

  • エンタメ系

【エンゲージメントを伸ばしたいのであれば】

  • 興味関心

  • 出口戦略

  • 問題解決

  • 人間味

を意識する投稿が重要になっていきます。

まずは、どのようなジャンルのフォロワーに対して発信していくのかを決めていきその人たちの興味関心がある情報を発信していきます。

その中で、忘れてはいけないのが自分の投稿が情報だけにならないようにすることです。
情報だけだと他の似たようなアカウントの差別化ができず、アカウントに個性が出ずに埋もれてしまいます。

なので、自分の色を出して情報のファンではなく自分自身のファンを獲得していくことが重要になっていきます。

SNSマーケティングには順番があるんです!

この順番に施策をしていくことが重要になってきます。

1.【PROMOTION(宣伝)】・・・もしあなたがお店をもっているのであれば、そのお店に来てくれそうなお客様に対して情報を発信していき、フォロワーを伸ばしていきます。

例)もし居酒屋を経営しているのであれば、中高生のフォロワーを集めても直結した収益には繋がらないため、無闇にフォロワーを伸ばすのではなく自分が来てほしいフォロワー層を伸ばすことが重要!

2.【EDUCATION(教育)】・・・集めたお客様に対して、なぜ自分のコンテンツやお店の商品がいいのかと言う理由を教えてあげる必要があります。
自分にとって利益のない商品は誰も買ってくれません。


3.【MANETIZE】・・・発信を通した関係構築の段階。
ここでようやくマネタイズに入っていきます。しかし関係構築ができていない段階でいきなりマネタイズをしても誰も買ってくれません。

私たちも会ったこともない全く知らない人のモノをいきなり買ったりはしないですよね?
でも逆に言えば、自分の知っている人が売っているモノだったら購入してみようと思えるのではないでしょうか?

そういったようにフォロワーとの関係構築をしていき、マネタイズにもっていくこの順番が大事になっていきます。


うまくいかなくて悩んでいる人は、ここの順番が間違っている可能性が高いかもしれませんね。

いきなり知らないところからDM(ダイレクトメッセージ)が届いて『商品を買ってください!』と言われても私たちは買いませんよね。
なのでこれを繰り返しているだけであればフォロワーが逃げてしまうだで結果に結びつけることは困難になってしまします。


3.では具体的にどうしていけばいいのか。

では、今回の内容を順番にしてまとめていきましょう!

【SNS MARKETING STEP】
STEP1:SNS運用のゴールを決める
STEP2 :コンテンツ発信して集客
STEP3:別媒体で潜在顧客を教育
STEP4: マネタイズの導線を配置

STEP1:SNS運用のゴールを決める
では、どんな人に自分のアカウントを見てもらいたいのかを設定すること。年齢層、性別、何に興味がある人なのかを具体的に決めることで自分の発信に興味を持ってくれる人が集まります!

STEP2 :コンテンツ発信して集客
フォロワーの求めている情報を発信していくことで、フォロワーが興味を持ってくれるようになります。もし悩みがあるのなら、その悩みに対しての解決案などを発信していきます。

STEP3:別媒体で潜在顧客を教育
ここですぐにフォロワーに対してマネタイズをしてしまう方が多いのですが、まだここではフォロワーとの関係構築ができていないので自分の発信の中に自分の個性を出していき、他のアカウントとの差別化を図ります。それを行うことにより、その商品やコンテンツを他でもなく自分から買いたいと思ってもられることが重要になってきます。情報のファンではなく、自分のファンを増やしていきます。
別媒体とは、LINEやFacebook、説明会などの別の場所から情報を発信することでよりコアな集客をすることができます。

STEP4: マネタイズの導線を配置
あとは、Instagramで発信し、深い情報を別の媒体で情報発信、自分のファンを獲得し、そこから収益化を図る。このマネタイズの導線を配置するだけで効率良くCVをあげることができるようになります!



いかがでしたでしょうか?
今回はSNSマーケティングの基礎について解説していきました。
皆さんのお力になれたら嬉しいです!

ここからはこういった誰も教えてくれないSNS運用のためになる情報を発信していきますので、もしためになったと思っていただけたのであれば
スキ♡とフォローをよろしくお願いします!


ご興味のある方はこちらをご覧ください。

Twitter X →


また次回の投稿も楽しみにお待ちください!


いいなと思ったら応援しよう!