
Photo by
krungthep
YCC打ち切りをめぐる静かなバトル 西野智彦の金融取材ファイル#7
先週から始まった新企画「異次元緩和解体編」の第2回です。黒田さんの突然の心変わりで始まったイールドカーブ・コントロール(YCC)の修正は、当事者たちの当初の思惑とは異なる方向へと動き出しました。そのプロセスを追います。
「YCC打ち切り」めぐる総裁、副総裁の静かなバトル
黒田東彦が決断した2022年12月のYCC修正は、その狙いとは裏腹に、国債のカラ売りを招く最悪の展開となった。修正の可能性をあれほど否定したにもかかわらず、手のひらを返すように長期金利の変動幅を突然拡大したため、「日銀は信用できない。またサプライズの政策修正があるかもしれない」と市場を警戒させてしまったのである。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?