見出し画像

ライトをIllustratorからblenderへ💡

今回は、M designさんのこちら👇のチュートリアルをやりました

実際にやってみた👇




🍕感想

イラレのチュートリアルだと画像だけの投稿になってしまうので、このチュートリアルの方法で今後は3D化していこうと思います

このタイミングでこのチュートリアルを見つけられてよかったです

【過去のIllustratorからblenderにデータ移して3D化するチュートリアル】



🚩勉強になったこと

blenderで使えるデータ保存方法 (0:05~)

svgデータで保存することで、イラレでつけた色もblenderに移動することができます


【方法】

  1. (Illustratorでデータの整理)

  2. (データをすべて「アウトライン化」しておく)

  3. 保存する

  4. ファイルの種類を「SVG」にする

  5. SVGプロファイルを 「SVG Tiny 1.2」にする → OK



ファイルの種類を「SVG」にする



「SVG Tiny 1.2」を選ぶ



最後に

本物のライトの映像も見てみましょう

白熱電球には「シリカ」と「クリア」という種類があったんですね

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます🙇‍♂️

この記事はいかがだったでしょうか
質問・レビューあればとてもとてもとても嬉しいです

一緒に映像制作がんばりましょう!

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?