文字風船🎈
今回は、サコッシュ伊藤3Dさんのこちら👇のチュートリアルをやりました
実際にやってみた👇
🍕感想
結構クシャクシャになって、あまり風船という感じはしなくなってしまいました
🚩勉強になったこと
おおまかな作り方 (0:33~)
物理演算のクロスを使って膨らませてつくりました
【方法】
テキストを用意(日本語は打ちこめないですが、コピペすれば大丈夫)
テキストをメッシュに変換 → 厚みを出させる
(この時点ではまだメッシュがぐちゃぐちゃ)
リメッシュのモディファイアを使って、メッシュを綺麗にする
膨らませたくない部分を選択して、頂点グループにしておく
物理演算のクロスの設定を調整
再生させて膨らませる
(クロスのモディファイアを適用すれば形状が確定される)
リメッシュ (2:06~)
メッシュがぐちゃぐちゃな状態から、モディファイアのリメッシュを使うことで綺麗なメッシュにすることができました
これは便利です
イラレのデータを読み込んで作業するときに使えそうです
【方法】
リメッシュのモディファイアを追加
項目をいろいろ調整
ここで数値をあげすぎるとPCにかなりの負荷がかかってしまうので、PCのスペックに合わせた数値設定が必要です
最後に
他の「文字風船」の映像も見てみましょう(完成は23:25~)
知らない世界がありました
これは嬉しいですね
最後まで読んでいただき誠にありがとうございます🙇♂️
この記事はいかがだったでしょうか
質問・レビューなどあればとてもとてもとても嬉しいです
一緒に映像制作がんばりましょう!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?