見出し画像

レクサスの凄さ

今日のレクサスについて自分の思う事。大切にしたいこと今日はレクサスについて私なりの今思うことを、お話ししたいと思います。
知ってる方も多いと思いますがレクサスは1989年にLS400(日本名:セルシオ)というライナップを掲げて北米の地に誕生しました

有名な話し、その静粛性の高さに
メルセデス・ベンツやBMWといった名門に脅威を与えたとも言えますね。

それして今日、日本にあるレクサスは2005年に日本展開がされました。GS(日本名:アリスト)IS(日本名:アルテッツァ)SC(日本名:ソアラ)という商品とともに、そして2006年にブランドの頂点であるLSがラインナップに加わった形です。

その後も今日まで、モデルは増え、現在はコンパクトSUVのLBXまで増えてます。

私はSUVが大好きです。色々自分なりに勉強もしてます。

レクサスの中ではLX、RXが特に大好きです。私はすごく細かいディテールまで確認します。(ほぼマニアックの域😅笑)
例えば、皆さんにもおなじみのドアの音ですよね?
なので、ドアを支えている蝶番(ヒンジ)の材質や、密閉度合い、ドアパネルを軽く叩いてみての反響音を確かめます。
実はアルファードどとかの良い車と言われてるものでも、ドアパネルの反響音を確認すると、ドアがいい音で閉まるのとは裏腹に、かなり安っぽい音がします。
現在も何の影響で安っぽい音になってしまうのか勉強してるところです。
トヨタとレクサスでは作り込みが違います。つまり、トヨタとは比べ物にならないくらいお金が掛かっています。
ボディーの至る所に部品を増やしたり、構造用接着剤やレーザースクリュー溶接といった工夫で剛性を高めたりと、コストは凄いです。

なにかの記事で読んだことがある方もいらっしゃるかと思いますが、
最近はレクサスでは味磨きと言って活動してるそうです。数値では現れない、人間の五感での評価などだそうです。
例えばアルファードとレクサスLMを比べれば、それは違う車種と言えるほどまでです。

ミニバンという剛性を確保するには難しい構造を先程話した、部品を追加したり、溶接で剛性を高めるなど工夫に余念がありません。

それにレクサスでは多くの車種が静粛性のために合わせガラスという2毎構造になってます😊

この続きはPart2で後日公開致します🙇‍♀️

ここから先は

19字 / 3画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?