Xs-Tech(クロス・テック)という次世代型IT資産とは?
私だけかもしれませんが、最近youtubeを見ていると以下のような広告が流れてきます。
「誰もが平等に資産を構築する時代へ」ということで資産の究極形
次世代型IT資産・Xs-Tech(クロス・テック)というものが紹介されています。
その具体的な内容はJapan InternetConference 2021(JIC)という
国内Web業界最大のカンファレンスで発表されるとのこと。
このクロステックについては以下の2人がタッグを組んでいます。
● クロスグループのマーケター『堀内優』さん
● 株式会社Catch the Web社長『松井宏晃』
お二人の会社について簡単に見ていきましょう。
クロスグループとCatch the Web
クロスグループとは、いくつかの関連会社を含めた総称のようなものだと個人的に捉えています。
そのグループの中にはクロスリテイリング株式会社という、
投資助言代理業(投資顧問業)【関東財務局長(金商)第2267号】を所有し、個人トレーダーや個人投資家への投資教育支援を行っている会社や、
株式会社Asset Cubeとして個人投資家や経営者向けに不動産、動産問わず国内外の良質な投資案件の紹介やノウハウ提供を行う会社などがあります。
クロスリテイリングさんはいわゆる有名なFX商材を複数開発・リリースしている会社としてその業界では有名です。
株式会社Catch the Webは「日本一のWebマーケティングで、ワクワクする未来を創造する」をスローガンに掲げ、圧倒的な実績を出し続ける会社でマーケティングに関するノウハウやツールなどを開発・リリースしている会社です。
クロスリテイリングさん自体は投資系の会社ですが今回のクロステックにおいてはマーケターの『堀内優』さんが前に出ていますのでクロスリテイリングさんもCatch the Webさんも実質マーケティングに関するタッグを組んだと考えていいのかもしれません。
Xs-Tech(クロス・テック)の詳細は不明だが、いくつか分かっている事
クロステックについては、正直その全貌が分からない状況ですが、
● 資金ゼロ、完全ノーリスク
● 毎月100万円、200万円の継続収入を誰もが平等に目指すことができる
● IT・デジタル技術を駆使し、人類が作り出した最高の英知。
ということで紹介されています。
ただ、具体的にどのような内容や作業が必要なのかは分かりません。
Japan Internet Conference 2021登録ページに掲載されている内容
2021年4月16日(金)に開催予定のJapan Internet Conference 2021でその内容が分かるようなのですが
そのJapan Internet Conference 2021の参加登録ページに少しだけ情報が載っていますのでそこから類推したいと思います。
● 件数と報酬
サラリーマン、主婦、高齢者の方の体験者の声が掲載されていますがそこに実績画像が載っています(一部はモザイクがかかっています)。
モザイクがかかっていない箇所には「件数」「報酬額」が掲載されています。
その内容を見ると
●5件で750,000円
●14件で1,275,000円
という実績になっています。1件当たりの平均報酬は10万円程度になりますね。
ということは、何かしらを販売してその報酬額をもらうような内容かもしれませんね。ただその販売単価は高価だと推測できます。
参入障壁は低くないのか
クロステックは資金ゼロ、完全ノーリスクで毎月100万円を目指せるシステムとのことで、参加する側としては魅力がある内容だと思います。
ただ、自分が参加できるということは当然他の人も参加できるということですし他の人が自分のライバルにならないかが心配です。
もしここで推測したように何か高価なものを販売して報酬を得るシステムなら他の人が売り上げた分、自分の売り上げに影響を及ぼす可能性もあるかもしれません。
クロステックに何かしらのスキルや資格が要求されるようならライバルの数が少なくなると思いますが誰もが平等に目指せるシステムとのことでその辺りが心配です。
まとめ
いずれにしても、JICでクロステックの内容をもう少し知ってから判断してもいいと思いますので続報が入りましたらこの記事を更新しようと考えています。
個人的にはFX商材を元にしたトレードもお勧めはできますし、FXはライバルに売り上げを取られるような心配は不要です。