
家計を黒字に変える月5万円貯金を叶えるためにやったこと 日本通信SIM編
固定費削減のため、ymobileから日本通信SIMに変更しました。
この記事は、固定費をギリギリまで削減したい私が
ymobileからスマホ通信料業界最安値の日本通信SIMに乗り換え、
実際にいくら固定費を削減できたのか、
半年間使用してみた感想を紹介したいと思います。
今私は、快適なスマホライフを送っています。
私と同じような状況下の方で、乗り換えを検討している方は
ぜひ参考にしてみてください。
日本通信SIMへ乗り換えを決めたポイント
まず私は、ほぼ自宅の光回線を使用します。
家族で外出する際に車で動画を見たり
LINE通話をすることもあります。
月平均のデータ使用量は3GBでした。
通話はたまに子供の用事などで使う程度。
☝︎以上の条件に当てはまる最安プランがあったので
日本通信SIMへの乗り換えを決めました◎
料金プランについて
私が選んだプランは「合理的シンプル290プラン」
1GB290円から使用でき、その後1GB追加ごとに220円かかります。
通話料金は、30秒11円。←大手キャリアの半額です。
使いすぎを防ぐため、データの上限設定もできます。
例えば上限を4GBに設定しておけば、それ以上はデータを消費しません。
支払い額は、設定した上限ではなく、自動的に使ったデータ料に応じた金額になります。
いくら固定費を削減できたのか
毎月の支払い額は730円+通話料になりました◎
通話料は変動しますが、たまに使う程度などで
使った分だけ支払う形にしています。
電話をかけることが多い方は、
5分かけ放題390円or70分まで通話無料のオプションを
つけることもできるので検討してみるといいかもしれませんね。

月のデータ量が3GBなら他社の格安SIMと比べてみても最安です。
ymobileを使用している頃は毎月の支払い額は2500円ほどでしたので
毎月1500円から1700円ほど削減できました◎
たった1500円と思われるかもしれませんが、
年間にすると18000円です!
家族で焼肉に行きたいですね笑
何より固定費削減の効果はこの先もずーっと続きます◎
半年間使用してみて
今のところ通信速度や電波で困ったことはありません。
口コミでは昼間の速度が遅いというのも見かけましたが、
買い物時のスマホ決済も今のところ問題なく使えています。
何よりこの価格で使えていることに大満足です。
まとめ
現状コスパNO.1で大変満足しています。
私と同じように
ほぼ自宅の光回線を使用する方
固定費を限界まで安くしたい方
には心からお勧めできます。
最初は億劫に感じるかもしれませんが、黒字家計、貯金額を増やす道への
着実な一歩です。
通信費という固定費を見直すことで、無理なく家計管理ができるように
なります。
小さな工夫の積み重ねが、明るい未来への大きな一歩に繋がると信じて。
これからも賢く楽しく家計を見直していきましょう。
