見出し画像

ネギ丸1本でたべる蕎麦があるってほんと!?【福島県】

こんにちは。kotaです。
10月の3連休を使って福島県と宮城県に行ってきました。

まずは1日目の福島県について書こうと思います。

今回の目的

大内宿で
ねぎそばを食べる←僕
6種類のお餅を食べる←彼女

群馬からだと遠いので夜出発して、まずは栃木県にある【道の駅湧水の郷しおや】へ向かいました。
夜中に到着し限界が来たのでこちらで仮眠をとらせていただくことにしました😪

【車中泊の装備】
・毛布
・薄手の長ズボン
・薄手の長袖
・枕
・敷布団

寒いかなと心配していましたが、毛布一枚かけて適温だった為スッキリとした目覚めで起床。

大内宿までは91Km。一般道のみで2時間の予定のため7時30分に出発しました。

途中【道の駅 たじま】で休憩し、9時30分頃大内宿の駐車場が見えてきました。

ですが、、、

1番近い駐車場🅿️はすでに満車🈵だった為、第2駐車場に案内されました。ここに停めてねーって感じでかかりの方が案内してくれたのですぐに停めることができました。
ちなみに駐車料金は1回500円。

第二駐車場からでも徒歩5〜10分くらいで大内宿に到着しました🚶

早速僕たちは、ねぎそばとお餅のある「こめや」というお店へ向かいます🚶💨

こめや
こめや


こめやは9時からオープンしており、10時頃伺いましたが中には4、5組くらい食べてる人たちがいました。
ちなみにお店の外では、お餅や岩魚の塩焼きを売ってます。

ねぎそばとお餅を注文して喋りながら建物の雰囲気を楽しんで待っていたところ
お目当てのネギそばとお餅が運ばれてきました。

ねぎそば
6種類の餅

本当にネギ丸ごと1本きた😳

ねぎですくって食べるなんてできるのか!?

なんて思っていましたが案外普通に食べられて、しかもネギも辛くなくてつゆも美味しかったです。

餅は6種類の味がありどれも美味い✨
【餅の味】
左の奥→大根おろし        右奥→ずんだ
左真ん中→きなこ           右真ん中→納豆
左手前→みたらし           右手前→こしあん

個人的には特にきなこが甘しょっぱくて1番好きでした😊

柔らかくて美味しいし
色んな味が楽しめて大満足です🫃


そのあとは腹ごなしに歩いて展望台のある小高い山までやってきました。

展望台からの景色

良くSNSで見る景色。
上から見る大内宿素敵…。

なんて思いながら見てる景色をカメラに収めたかったのですが、、、
同じことを思っている人はたくさんおり、めちゃくちゃ混んでました。
さすが有名観光地👍

ちなみにですが大内宿を1番奥まで歩いて進むと、
すごく急な階段(手すりあり)と坂道があり
どちらからかを使用して展望台まで行けます。


たくさん歩くので歩きやすい靴が無難かと思われます〜。👟

満足したので帰ろうと車に戻る途中恐ろしいものが視界に入ってきてしまいました。

それは、、、


駐車場待ち大渋滞🅿️🈵

臨時駐車場もありましたがどこも満車。

ご飯食べたり買い物したりする大内宿ですので、車の出入りが穏やかで、
なかなか空かずこれでもか!ってくらい混んでました。

これから来る人は
いったい何時に駐車できるのかななんて想像したら…。    大渋滞は1キロ以上続いてました。
(ちなみにお昼の12時頃の話です)

行かれる方は10時前に行くとスムーズかもしれません。

とてもいい場所だったのでぜひ一度訪れてみてほしいです!



読んでいただきありがとうございます。🥳

次回は会津若松の道の駅を巡りながら🚙山形県の米沢に行った話を書こうと思います。🐃

いいなと思ったら応援しよう!