影絵芝居が映し出す、揺らめく人間の光と影
flickering light - それは人類が火を手に入れて以来、ずっとそばにあったものだ。闇夜を照らし、暖を与え、時に神聖な儀式の中心として、人々の生活に深く根付いてきた。そして、その揺らめく光は、エンターテイメントとしても人々を魅了してきた。今回は、そんな光と影が織りなす幻想的な世界、影絵芝居の歴史を紐解いてみよう。
影絵芝居は、光源によってスクリーンに映し出された影を操り、物語を展開する伝統芸能だ。その起源は古く、紀元前まで遡るとも言われている。古代エジプトでは、神官が神話を語る際に、壁に映る影を用いたという記録が残っている。また、中国では、漢の時代にすでに影絵芝居が存在していたと考えられている。紙や革で作られた人形を操り、物語を演じるという、現代の影絵芝居とほぼ同じ形式だったようだ。
ここから先は
1,637字
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?