![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153510795/rectangle_large_type_2_47bceb0a3d0b69e5b81fdead27e851b9.png?width=1200)
Photo by
hanausagi33
それは、祈りに似たなにか。
未来は誰にもわからない、でも「現在」の現実はこれなんだ。
今回のアジアカップ予選の代表候補の発表見て、五輪後のあのまま終わっちゃうのか…ってもやもやがあったから嬉しいは嬉しかった。でも、去年(当時は詳しい事情を知らなかったけど)協会の発言で色々揉めたのを見てるので、本人の気持ちはどうなんだろうってちょっと不安に。
もっとも、今回の試合が宇都宮開催ということもあって話し合いの上参加することになってホッとしたけど。その後、新キャプテンに指名されて更に驚いたけど。(多分富樫だな…と思ってた)
あと2試合。新戦力も加わって次の4年に、向けてどうなるんだろう。エースムーブでいくのかもしれない、うまくいかないならいかないなりにディフェンスやアシストでチームを引っ張っていくんだろうな。それもあるけど、自分の思いは一体どうなるんだろう。正直分かんないのです。まだやれるしやってほしい、でも本人の意思は尊重したいし決めたことなら全力で応援したい。むしろする。
頑張れ、はちょっとしっくりこない。感情が昂ったら「頑張れ」言っちゃうかもしれないけど。今までずっと、今も頑張ってる人に対して「頑張れ」ってなんか違う。怪我なく、悔いなく、全力を出せますように…
だから、教えてもらった祈りの言葉で締めたいです。
Ti voglio bene.
「あなたのすべてが幸せでありますように」