流れるジャンク

少し前に中原昌也の演奏を聴きに行った。正直、彼の文章は好きだけれど、音楽活動については初期の『暴力温泉芸者』時代のがピンとこないで、ずっと聞かずにいた、だからその時も軽い気持ちで向かったのだけれど、行ってよかった。本当に良かったと思った。その後で演奏していたジム・オルークがかすんで見えた。ノイズの中で冒険しているような、幸福な一時間の体験が出来た。ヘア・スタイリスティックス名義になった中原のCDがとても欲しくなった半面、こういう場所で、大音量で聞いたからこそ、のものかもしれないという思いもよぎる。彼の本にはCDが付属している物がある。しかしそれは全て図書館から借りたもので、区外貸出で借りたものだから、少し待たねばならない。待っている間に、今のところ彼の最新作にして最高傑作(だと思う)『ニートピア2010』を再読することにする。

 以前、清水アリカが中原の帯に「前作よりよい」といったようなことを書いていて、かなり「いい帯」だと思った。実際、中原は書くたびに上手くなっているような印象を受けた。というか、最初は処女作とか何の悪ふざけだ、とか感じていたが、何冊も読み進めていくうちに、不思議なユーモアに触れ、にやついてしまうことすらあった。

 ユーモアというのはとても重要なことだと思う。どんな状況でも、少しのユーモアもないというのは寒々しい。そんな寒々しい状況にしばしば陥ってしまうにしてもだ。俺が敬意を抱く人達の文章、作品は、ユーモラスでもある、というか、ユーモアが感じられない作品なんて、退屈じゃないか。そんなの読み飛ばしても二倍速でも構わない。

「お金を稼ぐというのは、そんなことでしょう? そんなものをみなさん読みたいのでしょう? 読者より、いかに悲惨な人生を送っているのかを売り物にするしか、少なくとも自分には生きる術がないのだから

 小説を書く方法は手に入れた。だが、小説を書くのが好きになる方法だけは、永遠に手にすることはないだろう。そんなものは、この世の中に存在するわけがない。それだけは一生手にすることはない。だが、どんなに価値の認められない、意味のまるでない苦痛なだけの作業に過ぎないとしても、労働だけは続けなければならない。」


「だが、ある程度まで行くと、悪化することはなかった……ただ酷い状態が延々と続くだけだ。

 誰の同情も、何ら意味がない。ただただ苦しむだけ。何もしない方がマシだった。何もせず、他人とも会わず、ただ黙っているだけの人生が苦しみを増やさない、唯一の術だった。

 だが、何もしないというのを許さないのがこの世界の本質的な残酷さだ。その救いのない、生きざまを曝け出して、人々の失笑を受け入れなければならない。そうやって、人からやっと何か恵んでもらえる」

ここから先は

1,420字

¥ 100

生活費、及び返済に充てます。生活を立て直そうと思っています。