![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165053453/rectangle_large_type_2_ac01cdb111b57b6f49991b55254f6a42.jpeg?width=1200)
「ジオ・ジャパン 絶景100の旅」 岩手 北上山地 12月13日(金)午後6:00
東北地方の北上山地
その南部一帯は日本最古の大地で、
元は赤道付近にあった大陸の一部
5億年に及ぶ地球の営みが早池峰山や
猊鼻渓などの絶景と貴重な鉱物資源を育んだ
青森県から宮城県にかけて連なる北上山地
その中でも岩手県南部一帯は
「南部北上帯」と呼ばれる日本最古の大地だ
最高峰の早池峰山の岩石から、
5億年前の古生代・カンブリア紀に
さかのぼることが判明
アンモナイトやリンボクなどの化石から、
数億年間も赤道付近に
位置したこともわかっている
膨大な石灰岩を発達させて
現在の景勝地・猊鼻渓を作ったほか、
日本の文化や近代化に欠かせなかった
金や鉄などの鉱物資源も育んだ
地球の歴史が学べますね
いいなと思ったら応援しよう!
![子育てを楽しもう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158777494/profile_4cdd4e68204b3f028c9090e569decdf8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)