見出し画像

デート費用、割り勘?奢り?自己分析編

前編からかなり時間が経ってしまいました。

前編はひたすら私が経験談を語り、愚痴をいうだけの愚回でした。

この記事を踏まえて、私がなにが嫌でなににモヤモヤするのか、私は本当はどうしたいと思っているのか、見えてくるものはないだろうかと考えていきます。

ええ、自分語りです。ご承知を。


これを書くにあたりすこし考えたのですが、私は多分どちらかというと奢りたがりです。
パッと思いついたのはスタバで数人分一気にモバイルオーダーしたとき。それを払ってほしいと全く思いません。もう私が頼んだものだし、別にその数百円をわざわざ回収したくないというか、、
なんならありがとう!と言ってもらえてふふんっ♪となって気分いいし。
たしかに当たり前のようにされたらちょっと嫌です。でもそれは私が払うと決めて払ったものだし、別に何も言いません。累計私の方が多く奢ってる!とかもありません。

仮に自分が男で、好きな女の子がいて、一緒に食事に行けるとなったら間違いなく全部払っちゃうと思います。好きとまで行かなくてもかっこつけたくて払うと思います。
だから、0.5円単位できっちり割り勘だと、あぁそうなんだ、と少し残念に思ってしまうのかもしれません。

前回のエピソードを踏まえて、私がモヤつく要素、なんかなぁと思う点を挙げていきます。


・自分に口出しする権利がなかったのに割り勘

入る店やコースが勝手に予約されていたとき。メニューを相談もなく注文されてしまったとき。「連れていきたい」と言われついて行ったとき。
これで割り勘を要求されてしまったら、モヤモヤしてしまいます。
これは言うなれば、プレゼントを押し付けておいてその代金を請求するようなものだと思います。自分でお金を払うなら、せめてそのお金の使い道は自分で決めさせてほしい。
「私に相談もなかったのに、支払いたくない!」なんて言えないです、、

・社会人対学生なのにきっちり割り勘

バイトしている大学生が、お小遣いのみの高校生ときっちり割り勘するのがおかしいのと同じです。社会人は仕事が仕事なのに、大学生と完全に割り勘はおかしいだろうと思ってしまいます。
この場合男女は関係ないかなと思います。仮に私が就職したあと学生の男性とお付き合いすることがあったら、多めに払うようにしたいかもなと思います。

・明らかにお金ある感を出してきてたのに割り勘

いるんですよね、、こういう人が。
最近これを買った、あれを買った、いい食事をしているので舌が肥えた、贅沢な旅行をした、ブランド品を揃えた、のに割り勘。
えごめんけどなにを喋ってらした?お金があるっていう話をしてたんじゃなかった?え?となってしまいます。なんなら私はあなたのお金持ち自慢を愛想良く聞いてあげたのにね。

・明らかに消費量が違うときに割り勘

取り分けで頼んで相手が明らかにたくさん食べていた。自分は飲まないのに相手が何杯もお酒を頼んでいた。回転寿司でどう見ても相手の方に高くお皿が積み上がっていた。
これでお会計を1/2にして、平等✨️とは思えません。実質私が奢ってるじゃん、なのに平等みたいな感じにされてるじゃん、とモヤモヤします。

世の中には取り分けスタイルの店が多いし、基本男性の方が多く食べるので、デートに行くたびにだんだんと不満が募っていきます。でも払いたくない!おかしい!という主張は、しにくい、、、

・ラブホテルを割り勘

ごめんなさいこれは、私の価値観ではどう考えてもおかしかったです。
そもそも性の領域において男女平等はありえません。構造的にも、結果的にも、負担がかかるのは女性側です。

とてつもなく大きな責任が生まれる可能性がある場で、お金がないから割り勘は通じません。ホテル代も出せないくらいお金がない人に身体を預けられない。「責任は取れないよ」と言われているようなものです。
本当にお金がないなら、貯めてからにしてほしい、、

ですが私は今までホテル代が割り勘ではなかったことがありません、、、おかしいですね。お金を払って、居心地の悪い場所でリスクを背負って身体を捧げ、痛みに耐え、身体を評論され傷ついたんですか?
一体なにをしているんですか?

・1回奢る感じを出しておいて、こちらが少し遠慮したらラッキーとばかりに割り勘

「奢る男」という称号だけタダでゲットしようする姿がどうしてもダサいです。これには「じゃあ〇〇円だけもらえる?」も含まれます。その〇〇円そんなに大事?
だったら最初からお金なくて割り勘でもいい?と言われた方がよほど感じがいいなと思います。

ただ、この人には絶対に貸しを作りたくない!もはや奢られるのが怖い!と感じた場合、奢ってくれそうなときに無理やりお金を渡す時はあります。これはこれで仕方ない。

・ここはご馳走すべき(と私が思う)イベントなのに割り勘

誕生日などのお祝いごと、記念日、告白前など。ここは彼にスマートにお支払いしてほしいなぁと思う場面も存在します。
私の誕生日なのに、「じゃあ3785.5円ね」とか言われてしまったらもう、最悪です。
「4000円もらえる?」と言われた直後にお付き合いを申し込まれても、えぇ、、、となってしまいます。

0.5円単位の割り勘

これはどういう場合でもすごく虚しい気持ちになります。せめて100円単位、できれば1000円単位がいいかな、、


細かい雑費をいちいち割り勘

駐車場代、分けて食べたグミ、コンビニで2人分まとめて買ったお茶、などなど
そんなのいちいち÷2してメモしてお金を渡して、なんてまどろっこしいこと毎日したくありません。割り勘なら割り勘で、どちらかが払って、また次回はもう一方が払う、でいいじゃないですか。


書いていたのはここまでだったのですが。
一昨日の出来事をきっかけに1つ増えてしまいました。

・付き合う前の食事で割り勘

交際中の全てのお会計を男性が支払うべきとは全く思いません。SDGsに反します。(?)
持続可能な関係性のために、負担を分散することは必要不可欠だと思います。

しかし、付き合う前のデートなんてどんなに多くても10回程度ですよね。付き合うかどうかが決まる大事なデートで、その中でもレストランに入るような食事のときくらいは、かっこつけてくれてもいいんじゃないかと思うのです。

付き合う前のデートでは奢ってくれる人がほとんどだというのもあります。その中で割り勘だと余計に悪い印象になってしまうというのも確かです。

これを「釣った魚に餌をやらない」と思う人もいるかもしれませんが、私の考えです。

2月は恋愛をしようと頑張っているので、その話もまた月末にでもしようかと思いますが、ついこの前初めてのデートできっちり割り勘になりモヤモヤしてしまった、という話でした。


以上をまとめると。
付き合う前の食事は奢ってほしい。
交際中は基本割り勘がいい。でも消費量は考慮してほしい。細かい雑費をいちいち計算したくない。割り勘ならお店やメニューを話し合いたい。0.5円単位はやめてほしい。相手が社会人なら多めに払ってほしい。
イベントのとき、ラブホテル、金銭面を自慢したときは払ってほしい。

すっきりした〜


でもこれ、普通じゃないですか?友達と普通に過ごしてるときも、これ勝手にできてますよね?なんで男女で交際するとなると一気に難しくなって、明文化しないといけなくなってしまうのでしょうか。

こんなこといちいち考えずとも自然と関係が成り立つ人も多いのでしょうが、つくづく私は恋愛が下手です。

こんな盛大に2本に分けてまで語りましたが、私は「普通に割り勘派」なのかもしれません。普通って難しいですね。


今日のハイライト

なんか2時間前くらいから左下腹部がずっとズキズキ痛くて辛いよ〜〜変なもの食べたかなあ

いいなと思ったら応援しよう!