![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146432397/rectangle_large_type_2_a911f825824f23ae9076de80705316f6.jpg?width=1200)
続々 日本への投資
アウトプット15日目です。
こちらの続きです。
こちらを見た考えの変化を綴りたいと思います。
この動画に限らずですが、エミン氏は日本はスーパーサイクルに突入した(している)というご主張をなされます。
40年の上昇と23年の調整を繰り返してて、2013年からサイクルがスタートしている、との内容なのですが、私は無知なせいか、懐疑的です。
例えば、昨日の記事では「日本は輸出メインの国ではない」については、調べたところ、どうも本当っぽい。
三菱重工が上昇するというのも前からおっしゃっていたようですので、予想も当たってらっしゃる。
40年の上昇と23年の調整を2回繰り返しており、世界情勢も当時と似たような感じで、かつ、現在日本はインフレが起きているとの事です。
それらから、今後株価が上がっていくシナリオが考えられる、とのお話です。
「これまでの予想は当たっていた」
「(恐らく)過去の情勢とか株価のサイクルは事実」
これらが、これから先の未来を当てることの保証にはならないというのが私の考えです。
では、どうすべきかと言うと、やはり勉強になると思います。
まだ「エブリシングバブル終わりの始まり」を読み切ってないのですが、こちらを読んで、エミン氏の大局観を理解する。これに腹落ち出来れば日本株へゴーですし、腹落ちしなければオルカン。
所謂投資系YouTuberさんなんかを見ていると、質問で、「私はどうしたらよいですか?」みたいな質問をみる事があるのですが、これが私はあまり好きではありません。
いや、自分で調べて考えろよ、と。
リスクに対する考え方も、ゴールも違うのに、どうすれば良いか聞くのはナンセンスだと思います。
そういった方を批判するのは意味は無いので、自分がどうするか、なんですが、ちゃんと自分で勉強していくつも推論を立てていく、が正解なのかな、と。
次回のアウトプットでは残り二つの動画、ほかの投資系Youtubeを見た内容を織り交ぜて行きたいと思います。
なんか考えているようで考えてないような変なアウトプットですみませんでした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。