自分の歩んできた道(高校2年生)
高校2年生になりクラス替えがあった。
仲良くしてくれていた友人達とはほぼ全員離れ離れになった。
かといって違うクラスだった卓球部のメンバーとも同じクラスにならなかった。
(ちなみにクラスは学年毎に6クラス)
いやー、めちゃめちゃ悲しかった。
もうお昼の時間は頻繁に他クラスまで遊びに行っていた。
自分のクラスに居ても話す人が少なすぎて…
それでも時が経ち、詳しく覚えていないのだが、休み時間やお昼に一緒に過ごせるくらいの仲になった人が6人程出来て、1つのグループみたいになった。
めちゃめちゃ助かった。
高校2年生になってからはより一層クラス内のグループの固まりが強くて、
陽キャの男女混合が1グループ
その他男女で別れた友人グループが2グループずつくらい出来ていた。
そのグループを超えてクラス内で仲良く話している光景はほとんど見たことが無いほどに
固まっていた。
1年生のときはそんな事全く無かったから、2年生になってからはクラスの居心地はあまり良いものではなかった。
だから別クラスのOが居る教室によく遊びに行っていた。
放課後は卓球部に行ったり、1年生からの仲良し組で家で遊んだりして日々過ごした。
そして、高校2年生のビッグイベントといえば、体育祭と、文化祭と修学旅行。
まずは体育祭。
うーん、どんな競技をやったのか全く覚えていない(笑)
覚えていないので、特に目立った思い出もないのだろう汗
多分優勝はしていないと思う。
そして文化祭。
文化祭はなんとダンスだった…
ダンスとかかなり苦手なジャンルで
覚えるのが大変だったし恥ずかしかった。
しかも選曲が、AKBの会いたかった
さらに恥ずかしい(笑)
後日卓球部の先輩に、踊ってる姿新鮮で良かったと笑われた(笑)
そして、メインディッシュイベントの修学旅行。
うちの高校は3泊4日?で沖縄旅行だった。
これが初めて乗った飛行機。
というかこれ以来飛行機に乗っていない。
飛行機の離陸時はワクワクしたし特に怖くは無かった。
沖縄では海辺で磯遊びしたり、美ら海水族館に行ったり、沖縄市内観光をしたりした。
行った という記憶はあるけど、具体的にどんなことを体験したりどんなものを観たのかはやはり覚えていない…
記憶が無くなるのはメリットでもあるけどデメリットでもある。
修学旅行で一番記憶にあるのは、宿での事。
誰かが麻雀牌を持ってきていて、この時初めて麻雀を遊んだ。
中々楽しいじゃん。と気付けたし、
その後の遊びに麻雀が追加されたのでいい経験だった。
後はどんな流れか忘れたけど、東方の曲を携帯で大音量で流して、友達とこの曲いいよね!って語ってた。きっとうるさかったと思うけど楽しかった。
修学旅行の思い出はこのくらいかな?
そんな感じで高校2年生もあっという間に過ぎていった。
因みに2年生もマラソン大会は欠席した。(肺を労ったため)
久しぶりの投稿になりました😳
なんとか次も書いていきます✨