見出し画像

環境を変える

スマホの画面がバキバキになってしまったため急遽宇都宮市内の修理店へ。その後県立図書館にて試験勉強に取り組んだ。


普段は日光市の市立図書館を利用しており県立図書館自体訪れた記憶もない(幼い頃にはあったと思われる)ほどで、いつもと違う場所で勉強に取り組むというのは気分が新しく、集中することができた。


やはり環境を変わり映えの無いものにしない、マンネリ化させないことは大変重要だと思うのであった。


それに気まぐれに覗いた上都賀地区の地理コーナーにて、「栃木の峠 峠でたどる暮らしと文化」という実に興味深い本を見つけた。少しだけ読んでみたが知っている峠も知らない峠も含む県内の峠が沢山取り上げられ、その峠に関する民俗学的な視点での語りは可能なら試験勉強を投げ出して読み続けたいものだった。


試験後の楽しみが出来たというものだ。


本日はここまで。新しく交換されたサードパーティ製のディスプレイはフリック入力の精度が低い気がしてこれからが心配である。


追記
栃木県立図書館は駐車場が無い。利用させられる県庁の駐車場は利用料金が異常に高いので車で行かないかコインパーキングの利用を強く推奨する。

いいなと思ったら応援しよう!