![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146825427/rectangle_large_type_2_77b28d15760f143eabea7f857e1f1c5f.jpg?width=1200)
マレーシア旅行記 おまけ
☆きらっとさん☆です。
2024年の5月下旬にマレーシア旅行に出かけました。
旅行記は書き終えましたが書ききれなかったあれやこれやをツラツラ綴ってまいります。
通信
今回国際ローミングを初めて使いました。
これまではポケットWi-FiをレンタルしてましたがWi-Fi機を持ち歩くのがちょい面倒かなってのと、料金比べたらローミングの方が安かった。
docomoで事前に申し込みをしておき、現地に着いたらスマホの設定からローミングをONにするだけ。
めっちゃ簡単でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146826585/picture_pc_c4f320dd1f5c9a02be5f61e86f7089fc.png?width=1200)
なお通信の最安は現地でeSIMを借りることのようですね。
FREE Wi-Fi目当てで行くと繋がらないことも多く、役に立たないと思ってください。
そしてスマホは必ず端末ごとに連絡取れるようにWi-Fiなりローミングなり準備しておいてください。
アメリカ行った時グループ行動時に一人だけ通信機器持たずに来てた子がいてショッピングモールではぐれて合流するの大変でした。
スマホのバッテリー
マレーシアではGRAB使う方がほとんどだと思います。
このアプリを使っているとバッテリーの消費がものすごいです。
GRAB利用する時は必ずモバイルバッテリー持って行ってくださいね。
今年2月に新調した最新iPhoneでも1日持ちませんでした。
現地で使える決済など
クレジットのタッチ決済がかなり普及しており、対応カードをお持ちなら持っていくことをお勧めします。
VISAとMASTERが主流、アメックスも使えます。
現地ではタッチウェーブというそうですが、ウェーブだけでも通じます。
ICチップでも大丈夫です。
GRAB payというコード決済もありましたが事前チャージしたもののほとんど使いませんでした。
交通系ICでTouch'n Goというものがあるのですが、チャージして鉄道などで使うものだそうです。
高速道路の決済にも使えるようですがチャージが面倒かなと思い作りませんでした。
現金は有料トイレや寺院の入場料とかで使いました。
現地で両替がレート無茶苦茶いいのでお勧めです。
クアラルンプール国際空港
給水機がところどころにありました。
利用しなかったですが、タンブラー持っていれば使えますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146828192/picture_pc_f824dc11abfced70d08f2a9895c6c1f8.jpg?width=1200)
治安
現地の方がフードコートに荷物置いて離席してたのでかなり良いのではないかなと感じました。
とはいえ海外なわけで油断は禁物です。
たまたまかもですが滞在中事件や事故、ケンカなどを見かけませんでした。
トイレ事情
マレーシアのトイレは旅行記にも書きましたが床や便座がビチョビチョに濡れてることが多いです。
ホースがついてましてお尻を洗う時に使うそうです。
ちなみに夫がチャレンジしたそうなのですが狙いが定まらなくてビチョビチョになると。
そうでしょうねぇ。
クアラルンプール、マラッカ、ジョホールバルで見かけた便器のタイプは洋式と和式。
有料タイプもある。
だいたい現金。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146829022/picture_pc_75519ffe97afc641ccc5be530b7cd06d.jpg?width=1200)
きれいに見えてもビチョビチョ😂
紙は
・まったくない
・入り口にある
・個室にある
の3パターン。
入り口にある時はこんな感じのロール機がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146829483/picture_pc_ff1247c2ea9a229212379bbb98efd055.png?width=1200)
でも紙切れも多いのでトイレットペーパーは持ち歩きましょう(何度でも言いますw)。
これねぇ、ウォシュレットが全てを解決すると思うんですが。
ちなみに…
マレーシアには路上に物乞いの方がいることがあります。
そこでティッシュ売ってたりするんですが、なるほど、必要なアイテムだから売っているんだなと思いました。
以下からは箇条書きっぽくいきますね〜。
・蚊
朝昼夜のクアラルンプール市内では刺されませんでした。
ジョホールバルは真っ昼間でしたが夫はめちゃくちゃ刺されてました。
蚊避けスプレーなど推奨です。
・クアラルンプールの歩道はガタガタ&穴ボコ多し。
ピンヒールとかで歩くの大変と思います…。
・横断歩道、歩行者いても車止まらない 。なんならパトカーも止まらない。
日本と違って歩行者ファーストの道交法ではないのかな?
ほんと注意して横断するようにしてくださいね。
・横断歩道の信号がなかなか変わらない。
事前に調べていった通りでした。
だいたい現地の方と一緒に渡ります(でも気をつけてください)。
・歩道が屋台の席で埋まってる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146831993/picture_pc_36bc74df5c181195010d88e2d5c2ea5f.png?width=1200)
車で埋まっている歩道もありました(笑)
・スリアのモールは閉店時間過ぎても追い出さない
・バイクのデザイン面白い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146832136/picture_pc_2dcdfbb85a13f350b9d1be16b8f563c1.jpg?width=1200)
だいたいこれだった
・マレーシアにも豆腐売ってる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146832259/picture_pc_6489478c7b4ae0ccde6a370f210490a6.jpg?width=1200)
・スーパーのご贈答セット?面白い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146832374/picture_pc_0ff2f55c44e099ca3261fb197cb0a983.jpg?width=1200)
・日傘
これクアラルンプールでは使ってる人ほとんど見ませんでしたけどマラッカでは使ってる人がチラホラいたんですよ!
日本人ではない方が使用していました。
・高速道路、広くて走りやすそうな感じ
・街中の両替レート最高
当時為替33円だったのにほぼ同額で両替できました。
旅行記にも書きましたが両替時はパスポートと電話番号(携帯番号)が必要になります。
・KTMコミューターは遅れてて乗らなくしたけど返金無し。
・タコベルでブリトー食べた
ふつう。
・マレー半島は赤土が多い
・ジョホールバルは暑い🥵
・たくさんグラブに乗っていろんな人種のドライバーさんがいて面白かった。
マレー系、インド系、中国系、韓国系。
ナビの音声の言語が色々で興味深かった。
イスラム圏の方はドライブしながらお祈り?の言葉をつぶやいていた。
・GRABのアプリ画面、向かってくる車に広告ついててタピオカ引っ張ってやって来てた(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146833340/picture_pc_068dd3b9bf47f8067c2e1e032bc19e0e.png?width=1200)
・マレーシアの人の運転ぐいぐい突っ込んですごいのにぶつからないのすごい
・イスラム圏の女性がスーパーなどあちこちででイキイキと働いていたのがとても印象的だった
・ジョホールバルの空港、コインロッカーあり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146833700/picture_pc_7bdb7805e7cde4b40295bd7e313c1812.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146833703/picture_pc_436314ebf6525568dfb5f79b715792e0.jpg?width=1200)
・モールLot10で小さい子に手を掴まれそうになった話。
下りのエスカレーターに乗ろうとすると夫の腕時計に現地の子(3歳くらい?)が手を伸ばしてきた。
なんか盗ろうとしてる!?と思ってNO, NO!というと今度は私の手を掴もうとしてくる。
NO!というとグスンし出してしゃがんでしまった。
ここでやっと理解できた。
下りのエスカレーターに一人で乗るのが怖くて大人に補助してもらいたかったのだ。
お兄ちゃんが先に一人で下ってっちゃったんだよね。
理解できなくてごめんよ💦
・ブルーモスクの近くの植木の仕立て方が面白い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146834925/picture_pc_52e5e8fb8e2eaea43c2d33fede86fda6.jpg?width=1200)
・KLの郵便ポストかわいい♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146835138/picture_pc_5be013eda16af95baf09592fbb9ad474.jpg?width=1200)
お酒
イスラム教の国なので酒税が高く、お酒全般高いとのことで日本から持っていきました。
一人1Lまで持ち込みOKです。
ウイスキーと缶サワー(GINON)を持っていきました。
ホテルで寝る前にちょっと飲みました。
柑橘系の味が暑さで疲れた身体に沁みましたね〜♪
氷
日本のコンビニみたく少量の氷があればと思いましたが大容量サイズしかありませんでした。
タンブラーに入れたかった。
以上〜!
取り留めなく書いてすみません。
旅行行く時にいろんな人の旅行記がとても参考になったので私も書き記した次第です。
帰国してから1ヶ月以上経ちましたが、次はいつ行けるかな〜ってことばかり考えてしまいます。
次回の旅を楽しみにしつつ、皆様もどうぞ良い旅を!
それではまた♡^_^♡
☆きらっとさん☆でした。