見出し画像

イラスト成長の軌跡_1年4ヶ月

晴嵐です。
唐突に、私が辿ってきた1年4ヶ月のイラスト練習の軌跡を綴っていきたいと思う。

練習開始日、正確には2023年7月19日。
いきなりiPadとクリスタを使って描き始めた。
形から入る無謀スタイル。
初期レベルは「レイヤーってなんだっけ??」

手癖で落書きを量産してもダメだ!と気づき、とりあえずポーズマニアックスを始めた。

クリーチャー?

以後ポーマニは1年ほど毎日1体~10体描き続けていたと記憶。

ある時は30秒ドローイング、ある時は時間制限無しでの筋肉スケッチ、ある時はネガティブスペース等々。

ポーマニのネガティブスペース

並行して、有名なジャックハム先生の人体技法を模写したりも。(数ページで飽きた)

ジャックハム先生の本の模写

ジェスドロにも挑戦してみたが、この時点では難しすぎて挫折。

ジェスドロ?

こんな感じで試行錯誤しつつ、創作キャラを使ってデジタル絵を量産していた。SNSを始めたのは練習開始から1ヶ月経過した8月末頃。

SNS開始初期の頃の絵。かっこつけてサインとか書いてた

最初は一生懸命ポストしていたが、11月に差し掛かったあたりでめんどくさくなってくる飽き性を極めし者。
アナログでは毎日何かしら描いていたけど、クリスタ、というかiPad自体2ヶ月くらい放置していた。

年が明け2024年、お正月過ぎくらいからデジタル絵とXをぼちぼち再開。
今年の目標「漫画を描く」って抱負を手帳に綴る。

今までいいねは良くて20くらいだったのが、4月にポストした絵が80超えで歓喜。調子に乗る。

初80超えいいねもらえた絵

続けて何枚かポストして、100いいねも達成。
目標にしていたので嬉しさでいっぱい。

100いいね達成した絵

4月中頃からミリペンとコピックで風景画にも挑戦。
旅行が好きなので、資料はスマホの中にめちゃくちゃあった。

初コピック作品

コピックはメルカリで30本3000円くらいの中古購入と妹のお古を同じ本数くらい頂き、いきなりコピック長者みたいな事になった。
コピック強い。10年以上使っていなくともちゃんとインク出るのだ。

基礎練は相変わらずポーマニのみみたいな感じだったが、手足があまりに描けなさすぎて嫌々ながら練習を始める。ピンタレスト便利。

ピンタレスト見て描いたおてて達

トラベラーズノートに絵日記みたいなのも描き出したので、インスタを始めてみる。

実家の猫様達

8月に入り、約一年前に挫折したジェスドロに今一度挑戦。
画力が多少上がっていたから、今回は継続できそう。

ジェスドロ再挑戦初期

夏の間(自分軸で10月いっぱいまで)に1000体終わらす!と目標を立て、最近ぎりぎり達成。

1000体達成(辛辣なメモ書きが残ってる)

ジェスドロは、手ごたえがすごくあった!
何より全身描くのが苦ではなくなったし、バランスが取れてきたと思う。
さらっと描けるところも私に合っていた。
(現在は2000体目指してます)

10月終盤に差し掛かる頃、漫画を描きなさいと突如啓示を受け、挑戦し始める。
(今なら自分漫画描けそうじゃね?って思っただけ)

設定だけはやたら作りこんでいた(FC2WIKIまで利用して)世界観を漫画で構築開始。

漫画の表紙

アルファポリスで公開を始めた。今ここ。

とにかく私は飽き性なので、あれに手を出しこれに手を出し一歩づつ進んでまいった感じ。

「漫画を描く」という新年に立てた抱負を達成出来たところは自分強いと思った。

最新の絵

いいなと思ったら応援しよう!