![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23547952/rectangle_large_type_2_491ad3513cdfae9b571be2e07064edbe.jpg?width=1200)
【戦隊ネタのタネ】歌舞伎戦隊カブレンジャー(仮)
ごきげんよう、りどもあ。です。
理由はわかりませんが、ずっと戦隊モノの音楽が頭の中をぐるぐるしています(笑)小学校の頃よく観てました。
歌舞伎戦隊カブレンジャー(仮)
◯登場人物◯
柿色レンジャー
黒レンジャー
白レンジャー
萌葱レンジャー
起
歌舞伎レンジャーが戦うのは、ITがいまより広がりもっともっと便利になった世の中。古典文化が失われそうになっている。
承
古典芸能を守ろうとする彼らと、効率性や利便性だけを追い求めたタイムイズマネー軍団が戦う。
転
歌舞伎など古いと、人々が離れていくことで揺らぐカブレンジャー。そんな中、柿色レンジャーがタイムイズマネー軍団から勧誘される。全てを捨ててこちらにくれば、不老不死や宇宙旅行、ありとあらゆることが出来る。
結
不自由なこと、出来ないができるようになる過程ー修行こそが人間成長の大切な時間だと気づく。在り続けることの難しさと尊さを噛み締めたカブレンジャーに新たな合体技が!新技によってタイムイズマネー軍団を倒し、世界に文化の心が戻ってきたのだった…。
失われるもの、生まれるもの。
時代という時のなかでは小さな変化ですが、変化という言葉で片付けてしまうには惜しいものってたくさんあると思います。
まだまだ世界のことが知りたい。
りどもあ。