
反時計回りw
イラレやフォトショはだいたい検索すれば使い方わかるけどときにちょっとしたことすぎるとネットで調べただけじゃ明確にわからないこともまだ多い
それだけ急速に進化してるんだと思う
それでもヒントは必ず拾えるので本当に便利な時代だなぁとしみじみ思う
昔なら習いに行ったり本を購入しなければ習得できないようなことも1日もあれば自宅で習得できてしまったり......
もう本当に技術よりアイディアの時代なんだなぁと。。。。。。。
そしてノート(アナログの)もたくさん必要なくなった
自サイトに備忘録したり、ブックマークしたりしておけばいつでもどこでもスマホさえあればチェックできる
スマホさえあれば無理して覚える必要すらないのかもしれない。。。。。。。。
賛否両論ある時代の変化、進化だけれども
私としてはとてもありがたく、アナログで不便&味わい深い時代を経てデジタル、リアルとバーチャル、ITのパワーをまたがって体験できる世代としてワクワクしてしまう。。。。
便利すぎることでダメになることもあるのかもしれないけれど、不便さや非合理、無駄の情緒を知っている世代だからこそデジタル、ITの速度、その素晴らしさ、可能性の凄さに気付けるような気がする
年配の方もその可能性から目を背けずに活用する、速度の力を利用する、便利な時代をありがたく頂戴する感覚、その柔軟性はあった方がよりよく生きられるように思う。。。。。。。。。
何と言っても視野が広がる
もちろんリアル体験に勝るものはない
ネットなんかにないものこそが真髄かもしれない
でもそれはもうみんなとっくに自覚してることだと思う
単に 私の中では、
デジタルの世界、ITの世界、その速度感は年齢に関係なくワクワクする
ということです.............