![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32756333/rectangle_large_type_2_b182a54042bdb97cd7ed9b265931682f.jpg?width=1200)
給水塔百景(神奈川県横浜市)
朝、二日酔いでちょっと体調悪い。
武蔵野うどん
11時過ぎにうどきちへうどんを食べに行く。
埼玉県所沢のうどんの名店、クルマで向かう。
ぎりぎりで一番最後の客になる。
この後からお客さんが来たら、閉店とお伝えくださいと申し送りを受ける。
任務重大。
結局私の後には誰も来ないで、小一時間待って入店。
もちもち麺は売り切れ、残念。
田舎麺で並の肉汁とミニモツ丼。
美味しいけど、お腹一杯で苦しい。
次回はうどん小サイズを二種類頼んでみたい。
赤肉汁にカレー肉汁で食べたい。
暴飲の翌日に暴食。うどんは消化いいかな。
横浜ネギ坊主へ
うどん食べ終わって15時過ぎ、一路横浜の鶴見配水池へ給水塔見学。
通称ネギ坊主。築80年越え。
1973年に給水のお役を終えたというから、私が生まれた年からご隠居。
現役よりも隠居が長い、うらやましい坊主。
近くで綺麗に撮れない。
ネギ坊主の隣にある元公舎から撮影、入居者は退去済。
公舎はこれから撤去なのか、新しく生まれ変わるのか。
横浜特有の細くて坂の多い道のりを抜けて、帰路へ。
今日は休肝すべきか。呑むべきか。
2020年3月