![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75304700/rectangle_large_type_2_6f07bebfe7075febc61682764944f461.jpeg?width=1200)
給水塔百景 (埼玉県狭山市)
6時半に起きる。
猫に朝食あげて自分にトースト。
8時半に狭山市駅へ移動。
しばらく駅の近くをぶらぶら散歩。
日本給水党関東支部ツアーへ参加
11時に集合して、合計9名で給水塔ツアー。
狭山市で2カ所の給水塔巡り。
狭山グリーンハイツへ。
むき出しの給水塔、狭山茶をイメージしたという緑色。
綺麗な給水塔。
駅に戻り餃子の満州で食事。
ライス抜きで餃子二皿。
食後バスで狭山台団地へ移動して藤城清治さんの作品鑑賞。
スーパーの壁に藤城先生。
団地内散策、新狭山ハイツへ徒歩移動。
かなりの距離歩く。
新狭山ハイツの給水塔が遠くから見えてくる。
なかなかいい景色。
痛そう。
近づいてみると狭山グリーンハイツの銀色版。
これはこれでよい味出てる。
狭山グリーンハイツは団地はあまり見ないで給水塔を中心に回ってバスへ移動。
埼玉の団地に固有の埼玉ブロック。
16時前に新狭山駅へ。
千葉の地方にある病院に親族が急遽入院となり、呼ばれて駆けつける。
医師から状態について説明を受け、病院の相談員から今後について説明されるが相談員が何が言いたいのか理解できず。
家に帰って菊水2本。
2021年2月