![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39675849/rectangle_large_type_2_695bc6b36d59e2cff3c0cf78e6c204ba.jpg?width=1200)
給水塔百景(千葉県富津市)
朝3時起床。
釣り道具をまとめて、4時前に出発。
内房へ鯛釣りに。
アクアライン通過中、風速14 メートル。
風強い。
6時出船に準備して待つも、地元のおじさんが今日は多分ダメだと。
海を見ると白波も立っている。
船長がチャリに乗って現れ、今日は船出せないと思う、少し様子見よう。との発言。
暫し、船長親子、乗合客達と井戸端会議。
港に古い給水塔。
給水のパイプが切断されてるのでお役目無し?
他の船が出るかどうか、風と波がどうなるか。
既に強風、波浪の注意報も出ている。
1時間ほど待ったが状況変わらず、一度荷物をまとめてクルマへ戻る。
しばらくして海を見ていると、凪いできた。
一転、船長は出船してみると。
1時間半遅れで出船。
5人予約のところが、3人に減った。
沖合い出ると、しばらくはよかったが、すぐに波がばたばた、風も強まり底だちが取れない。
場所を変えるも風、波変わらず、フグらしいあたりで鯛のあたりがない。
出船から3時間経たず、風、波ばたばたの状況から船長早上がりを決断。
残念ながら坊主に終わる。
帰りのアクアラインでは、風速16メートル。
手ぶらで帰り。
酒だけ買って帰宅。
塩ラーメン食べて、風呂入って昼寝。
2020年4月