見出し画像

アムステルダム旅記録 1日目(パンケーキ、風車、お買い物)

ヘルシンキでの旅が終わり、次の目的地はアムステルダム。
せっかくヨーロッパに遥々行くのだから、もう1箇所どこか行きたいなってことで、運河の景色に惹かれてアムステルダムを選んだ。

朝は4時過ぎに起きてホテルを出て、
8時ごろのフライトでアムステルダムへ。
朝早くから空港は人でいっぱいで、セキュリティチェックに30分以上かかった。
時間に余裕を持っていくのが吉◎

2時間半ほどのフライトだったけど、
日本とヘルシンキ間のフライトと違って、
見れる映画のバラエティが良すぎた!
色々あって迷ったけど、私は【怪物】を見た。
いつか見たいと思ってたからラッキー。私のママは何十回目の【めぐり会えたら】を見てた笑

映画のおかげであっというまにアムステルダムに到着。
空港から市内は電車で20分かからないくらいでアクセス良し◎
アクセスのいい空港を利用するたび、成田空港の不便さどうにかならんかなと思う。

アムステルダム中央駅は、東京駅の姉妹駅なので、見た目がそっくり。

アムステルダム中央駅

そしてなんといっても、駅を出てすぐに見えるザ・オランダの街並みが素敵すぎる。

少し傾いてる

細長い家がいくつも連なってて、中には傾いて支え合ってる?家もあってかわいかった。
この景色を見たらテンションあがらずにはいられない。

お腹がぺこぺこだったので、運河近くのパンケーキレストランで昼食を。

オランダはパンケーキが有名みたい!
ベーコンチーズパンケーキと、イチゴチョコミニパンケーキを頼んでみた。

ベーコンの方は程よいチーズの塩気で美味しい。
ミニパンケーキは食感がモチモチしてて、いちごがジューシーで美味しかった。
もう一回食べたいな!

注意点としては、オランダは水が有料なところ。水がドリンクとしてメニューに乗ってるから、飲みたい人は値段を確認して飲んだ方がよし◎

お腹がいっぱいになったので、オランダ最初の目的地【ザーンセスカンス】へ。
市内から離れた場所でしか風車は見られないのかなと思っていたら、意外と近くでも見られることが判明。
中央駅からバスで一本で来れるので楽ちん!

きれい〜!
風車はもちろん、周りに広がる草原が好きだったな。
観光客は沢山いたけど、場所が広々だから、屋外では窮屈な感じはしなかった。

チーズ屋さんやチョコレート屋さん、お土産屋さんもちらほらあった。
対岸には素敵な緑の家々があって、誰か住んでるのかなと想像を膨らませた。

カラフルなチーズたち

ママと叔母さんが、「フランダースの犬の世界だ〜」と喜んでいたので、同じ世代の人はよりテンションが上がるかも。

ちなみに、アムステルダムはトイレが有料なことが多くて、ここでも有料でトイレが借りられる。

ザーンセスカンスを離れ、市内に戻ってきた。
いくつか目をつけていた雑貨屋さん巡りをして、大満足のお土産を買うことができた。

Dille and Kamilleという雑貨屋さんは本当におすすめ。
キッチングッズ、雑貨、布製品など、可愛いものが多すぎて色々買ってしまった。

寝室に飾ったタペストリー

気になってたフードも食べ歩き☺️

Fabel friet
FEBO の自販機コロッケ

特にこのポテトが美味しかったー!
上にかけるソースは自分で選ぶことができて、わたしはトリュフマヨネーズを選択。
これからトリュフマヨの美味しさに気がつき、スーパーでお土産に買った。

この日は朝が早くて眠くなってきたので、早めに切り上げてホテルに戻った。

今回のホテルは【Avenue hotel】
安いホテルだったのでクオリティーの高さは求めていなかったけれど、残念ポイントがまあまああった。

◎良いところ
・駅からのアクセスがよい
・フロントの人の対応がよい
・自販機の水がスーパーより安い

✖️残念なところ
・エレベーターが古くて壊れそう
・シャワー室が下水臭い
・シャワーの扉がないので水浸ししやすい
・部屋に冷蔵庫がない
・全体的に部屋が薄暗い

ランプがかわいいフロント

シャワー室に扉がなかったので、
壁に向かってシャワーを浴びないと水が外に漏れてしまう感じだった。
おばあさんは気にせず普通にシャワーを浴びてしまったので、シャワー室が軽い洪水になったらしい。
私が寝た後に起きたことなので、朝になって聞かされた笑

残念ポイントが多かったけど、ホテルは帰って寝るだけだったのでそこまで気にならず過ごせた。

そして、今回もトリプルルームを取ったので、1人1ベットで快適に眠れましたとさ。

いいなと思ったら応援しよう!