ひさびさなので何かをつらつらと
一年以上ぶりのnote投稿読むのも開くのですらその時ぶりではあるけれど。。。
月曜より新型コロナウィルスに感染して手しかあかなくなったことで久々に書こうと思った。書く前はあんなことやこんなことたくさん書けるなぁなんて思っていたけど、いざ手を走らせてみるとなーんにも書くことが見つからなくなってしまうもんだなというたぶん最後の投稿した時にも思ったであろうことが頭に出てくる。
最近一番頭の中を駆け巡るのは就活のこと。今大学二年生で来年から就活が始まるらしいんだけど、まあなんだかいろいろいろいろあって就活は始まらなそう。。。とはいえ高校の同期は軒並み就活を始めてるから自分も考え始めようかなぁと思い立ったわけ。なんだけど、、、。
めんどくさい話をすると、自分には何の仕事ができるんだ?ってなっちゃったっていう事件で。無論(無論)アニメや映画が好きな身としてはその業界に足を踏み入れたい気持ちもある。じゃあ、映像を作るうえであんたはどの役職に就くの?
技術職はまっっっったく触れてこなかったせいで技術がないからさすがに。となると営業やプロデュースする側、制作の進行などの職が見つかったので調べてみる。
ふむふむ雇用条件とな。。。「別企業で同職種を〇年以上経験」
はいおわおわり。
ちなみに制作進行という職も調べてみたがどのサイトやブログ、インターネットに落ちてる情報ソースからも、その業界が好きならやるなの合唱が聞こえてきてた。
職業適性診断とかやってみても子供や学習関係・制作進行やディレクター等のスケジュール管理の職業とかしか出てこない。もしや生まれ持っての教育関係の才能が、、、、。いやだいやだいやだ勉強したくない!!
でもそんな自分のやりたくないことやってでもお金は稼がなきゃ生きていけないしなあ。みんなこんな楽しくない思いして就活してんのか?やばいな夢なさ過ぎなこの世界。頑張らなきゃだななんだこれ。
え、どしよ
みんなどうやって就職先決めてるんだ??
好きのことして生きていくとかって本当にYouTubeドリームだったってワケ?
とかなんとか考えながら自宅療養しているという状況。
三上だとやっぱりこういうふわふわした考え事って止まらないよねっていう枕上からの徒然なるたわごと的な何かでした。