![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92112240/rectangle_large_type_2_374a7bb0a2070e7a15d27aa24c0d95df.png?width=1200)
sampling 2.
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92112228/picture_pc_e549fd330da8a279b6884d24476e75da.png?width=1200)
1からロイエアーズ繋がりで。
Everybody Loves the Sunshine - Roy Ayers Ubiquity
(1976)
Everybody Loves the Sunshine - ramp
(1977)
Wake Up (Reprise in the Sunshine) - Brand Nubian
(1990)
My life - Mary J. Blige
(1994)
Book of life - common
(1994)
My life -TLC
(1999)
Everybody Loves the Sunshine、本当に名曲すぎて、サンプリングはたぶん無限にある。なので、個人的な理由だけどたまたま見つけた曲たちだけ。適当に聴いてたら見つかったのばっかりなので、たぶんこの辺りが有名どころだとは思う。
この曲を初めて知ったのは、N.W.Aの映画、straight outta comptonの、ドレーの登場シーンだったと思う。ドレーが寝っ転がりながらこの曲をめちゃくちゃ気持ちよさそうに聴いてるのが印象に残りすぎて、すぐ曲を調べた。本当に気持ち良い曲で、晴れた休日の朝に聴きたくなってよく流す。真夏の晴れた富山で、午前、これ流しながらドライブしたのすごく良かった。
サンプリングはというと、正直原曲が強すぎてあんまり上手く使えていない印象は否めない。my life,my life,…のフレーズ強すぎて、浮いてる感がある。原曲が個人的に好きだからそう思ってしまうのかもしれないけど。ランプは曲調を自分たちぽくしたカバーと言ったほうが近い。ブランドヌビアン、コモンは割とまさにフレーズが目立ちすぎてる感じ。でもこれだけ調理できるのはすごいな。私がやれって言われたら絶対できない。。メアリーJブライジはもうたぶん完全に寄せに行ってる。逆にTLCは、もはやサンプリングって呼んでいいか分かんないくらいのレベルだけど、my life,my life,…のフレーズを存在感の強さは消してる感じする。
とにかく原曲が名曲すぎる。そんなん、サンプリングできる能力あればしたくなっちゃうだろうな。