見出し画像

1月のリスタおたより|SIPPO-HAPPO通信

こんにちは、SIPPO-HAPPO運営スタッフのしゅうです!


新年気分もあっというまに消え去り、気づいたら今年の12分の1が終わろうとしています……ヤダーッ!!
さて、今月のリスタ&SIPPO-HAPPO通信からのお知らせはこんな感じです!



①リスタ、ライブ講座「トリミング科」を実施、動画講座「歯科」を更新しました


1月15日、弊社代表ノマによるトリミング科「ベイジングをみなおそう」を開催しました。
今回はちまたでもよく名前を聞く「マイクロバブル」「ウルトラファインバブル(ナノバブル)」について。洗浄力に関する仕組みや、洗浄技術、それが犬を洗う時に応用できるかどうかなど、話はかなり広範囲に広がり、参加された方からもたくさん質問を寄せていただきました。
洗浄技術や能力そのものだけではなく、広告表示ガイドラインにも話が及びました。ファインバブルには、一般社団法人ファインバブル産業会が決めた広告表示ガイドラインがあり、断定的な表現などを禁止しています。ファインバブル製品を扱う場合は、このガイドラインを遵守して表示や説明をする必要があるので注意です……!
まだまだ研究やデータが必要とされる技術なので、「現状わかっていること」を今後も追っかけていく必要がありますね。

1月29日、樽野謙太先生による「犬の口腔歯科学講座」の動画講座が公開されました。
今回の講座のテーマは、「動物歯科と麻酔の話」です。麻酔をするというと、ちょっと怖いな…不安だな…と思うかもしれません。今回の講座では、「では、なぜ麻酔を不安と思うのか」という、メンタルや思い込みの部分から切り込んでもらいます。その上でのリスク判断をするときに、どういうリスクが起こり得るのかや、現実、実際どうなのかという話を詳しくしていただきます。わたしたちは未知のものが怖いと思ったり、素人なのに少しの情報を盲信してしまうことがあります。それそのものは仕方がないことで、責められることではありません。ですが、なるべく広い視野をもち、プロに任せるべきことは任せていくというのも必要。それはワンちゃんに関することだけでなく、自分自身の医療についてもそうなのかもしれませんね。

②リスタ、来月の講座は&アーカイブの上がり具合は?

2月の講座については、現在最終調整中です。
また、先月実施したスペシャル講座「シャンプーの見極め方」のアーカイブは現在鋭意編集中です。遅くなって申し訳ございませんが、2月の半ばまでの更新を目指します。


年始から多忙の方も多かったのではないでしょうか。まだまだ寒い日々が続きますので、体調に気をつけてくださいね。来月もSIPPO-HAPPOをよろしくお願いいたします〜!

\先月のおたよりはこちら✉️/

\フォローやいいねなど本当にうれしいです❤️/

📓SIPPO-HAPPO株式会社公式note
https://note.com/re_study

🪽SIPPO-HAPPO株式会社公式Twitter(X)
https://twitter.com/BOKUMO_shampoo

✏️RESTA(リスタ)公式Twitter(X)
https://twitter.com/RestudyOfficial

🏬トリミングサロン様向け仕入れ用のWebショップ
(利用には申し込みが必要です)
https://sippohappo.raku2bb.com/

🛍️一般のお客様向けのWebショップ
https://sippohappo.shop/

\公式LINE、やってます🟢/
ご相談やお問い合わせなど、LINEから受け付けています!
友達に追加しておいてもらえると便利なので、ぜひ……!!
✂️トリマー・トレーナー・動物病院などプロの方はこちらから👇


いいなと思ったら応援しよう!

SIPPO-HAPPO株式会社【しっぽはっぽ】公式|犬のシャンプー屋さん
SIPPO-HAPPO株式会社公式noteでは犬と人間の未来のためのさまざまな情報発信をしてまいります〜!応援よろしくお願いいたしますッ