見出し画像

フィシング詐欺メールは無くならないのか⁈

連日三井住友信託銀行を語るフィッシング詐欺メールを受信しました。決まってフィッシング詐欺のメールは早朝配信が多いです。

そして、アカウントをブロックしたとあるのに、次の日も同じ内容で、仏の国からログインがあったからブロックしたとなるのもおかしいですよね。

このメールの内容、どうみてもお客様のためにしたになってないのです。
このメールはさらに金銭的損失を防ぐために本人確認をサイトで行なってくださいと続きます。

金銭的損失を許さないよう、別の国からの不正ログインが起こらないよう、万全の体制強化に取り組みます、なら納得するのですがー。

誰のためのメール? それがフィッシングメールはすでにおかしいのです。

一つ今回知ったのは、三井住友信託銀行のアルファベット名はSUMITOMO MITUSI TRUST BANK であっているということ。

あれ?逆?と思ってしまいました、汗。