![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31861043/rectangle_large_type_2_e76dcc6791c634ca1ad8de1beb9114be.png?width=1200)
Mixxx beta 2.3 まとめ(随時更新)
まずはじめに2.3の紹介ページ的なのをたまたま見かける
Mixxx 2.3 beta brings colour and morehttps://t.co/Gocmy47LYp#dj #djing #djworx #djgear #djtech #djreviews #djnews #mixxx #opensource #djsoftware #beta
— DJWORX (@DJWORX) July 7, 2020
で、なんとなく中身見ると
Rekoradbox のコレクションをインポートできるてきなことが書いてある。
で、MBP2015 15inchにインスコしてしらべることに って話
20200805 前までのまとめ
mixxx 2.3 まとめ
— Re: Kei (りけい) (@oy12033) July 13, 2020
・rekordbox のライブラリが使えるようになった
ー 厳密にはUSBを読めるようになった
・メモリー, hot, グリッド, プレイリストを共有
ー BPMは読まない(その場解析)
・文字化け. ロードできない楽曲がちょいちょいある
・多分Linuxの方が安定する pic.twitter.com/3YmAdFoRiU
mixxxをキーボードで制御できるようにいじろうかなって思って調べたらこれGUI操作できんやんけ
— Re: Kei (りけい) (@oy12033) July 29, 2020
コード書かんといけんのか
で、20200805朝方
配信でテストしてみる
それのメモ的なの
環境はOBS+soundflowr+ミキサーでマスター一本でどうにか
眠いから結論だけ
OBSつかってるときにmixxx使うと
・GUI使うとなんか不具合が出る
・本当にGPUリソース使いまくる
・重い
・不定期に落ちちる
ぐらい
正直対策思いつかないしもうわけわからんからとりあえずフォローラムのぞいてみる予定
USB問題とかは相変わらず
GUI問題が深刻で、GUI側でスクラッチしたりするとその連続的な入力がバラバラになってどんどん溜まっていくからすっごく重くなってく
最終的に落ちる
/* USB問題
あくまで予想だけど多分あってる
まずレコボ側のライブラリリスト的なのを読むけどそこが文字化け
パスも文字化けするから曲の場所を参照できない
=曲はあるが使うことができない
って問題がよく発生する
で、読める楽曲の特徴はとりあえず
「題名、アーティスト名に日本語や2bit文字がない」
だと思う
でもう一個の問題点
プレイリストを参照できるけど, なーぜか全曲入ってない
予想は
・ストレージの読み
・トラックリスト自体がバグってる
・桁数が変わると読まない説
(Ex 最大数が 750 とかだと, 1や60を参照しない)
とかまあいろいろ言えそうだけどまだ調べ段階
*/
またなんか進展あったらやる