2025年第一投稿

新年おめでとうございます


恒例(高齢かな?)の大つごもりの過ごし方

紅白は見なくなったが、ゆく年くる年の全国の

お祈りに集まる光景は外せない

今年は奈良の長谷寺、空海の善通寺へとつながっていく

全国で同じように新年を待つ国民の行事は

他の国には見られない光景だろう

皇居では

10歳年下の今上天皇は

どのように全国民の安全、国の豊饒のためにお祈りされているのか


皆さまそれぞれのお気持ちがあって

大つごもりから新年へと静かなる善き時をお過ごしのことでしょう


「70代は、昔の60代・50代より楽しい」は名言ですね

90代過ぎのお元気なドクターが発せられたようですが

拝借したい

世界の幸福U字曲線は、40代―50代の現役の頑張っているステージを底に

右肩上がりが永久に続く

毎年が、毎日が昔より幸福であるということの様です


皆さまお屠蘇で

佳き三ケ日をお過ごしくださいますように


芭蕉の句では

二日にもぬかりはせじな花の春


引退したビジネスマンの境地は

城山三郎の

長閑なり願いことなき初詣


私の拙句は

孫相手から、

若木伸び古木なりにと初空(そら)仰ぐ


季語の初空をそらと読ませてはいかん

やりなおし


皆さま

良い新年をお祈りします

ささき

いいなと思ったら応援しよう!