見出し画像

ピルスナーウルケル工場見学に行ってきたinチェコ


みなさんこんにちは!Rickyです。
マルタも一気に気温が下がって半袖だけでは寒く感じる季節になりました。
季節の変わり目、皆さんも体調には気をつけてくださいね!

前回の記事にも書いたようにチェコにあるピルスナーウルケルの工場見学に行ってきた記事を書いていきたいと思います!
ビール好きは必見ですよ👀



年間1人約190Lのビールを飲むと言われているビール消費量30年間世界一のチェコ共和国🇨🇿
(ちなみに日本は年間35L/人でランキング56位)

そんなビール大国が誇るピルスナーウルケル。
歴史あるピルスナーウルケルの工場に行ってきたので詳細や感想をまとめてみました!



・アクセス方法

チェコの首都はプラハで、ほとんどの人がチェコ旅行はプラハ周辺を観光すると思いますが、ビール工場はプラハから電車で約2時間ほどかかります。

出発する時間帯によってアクセス方法はいくつかあるので、Google Mapでの検索してから計画することをおすすめします!

マップを見てもわかるようにプラハを出発してからは山の中を通ります。
途中携帯の電波がなくなって降りる駅の名前がわからなくなるプチハプニングが起こったので、いく時は駅名をメモしたり、ルートをスクショしておくことをオススメします。

・チケット購入方法

チケットはオンラインで購入できます。
公式サイトはこちら↓

値段は380 Kčで日本円にすると約2500円くらいです。
(2024年11月のレート / 1Kč=6.4円換算)

英語、ドイツ語、チェコ語の3カ国語のツアーがあり、英語のツアーは1日2回か3回なので前もって確認しておいた方がいいと思います。


入場チケット


・ツアー内容

最寄りの駅を降りて、少し歩くと大きな門がお出迎えしてくれます

この門をくぐると工場の敷地内に入ることができます。

ツアー開始まで時間があったので早速1,2杯ほどピルスナーウルケルをいただきました🍺

さすがビール大国。
タップビールにも関わらず1杯約350円(€2,2)という驚異的な安さ。



僕が参加したのは110分のツアーで、ピルスナーウルケルの歴史や敷地内の案内、ビールが缶詰めされるレーンの見学ができたりしました。

詳しく書きすぎても実際に行った時の感動が少なくなってしまうので、かなり大雑把にだけ書いておきますね(笑)


麦芽に触れたり
ビールができるまでの工程を知れたり
歴史を学んだり
レーンの見学ができたりします

ここから世界中に運ばれているって考えると不思議な感じがしますね。


・大本命「地下セラーで無濾過ビール試飲」

地上のツアーの次は地下セラーの見学に移動します。
地下ということもあり、8月にいきましたが長袖必須です。この時の僕は寒いことを知らず大変な思いをしました。。。

ツアーに行く人は羽織るものを一枚持参してください


人力で掘ったとは思えない広さの地下セラーが広がっていて、たくさんのビール樽が置かれていました。

そして何より楽しみにしていた無濾過のビール試飲。

おっちゃんが樽から注いでくれます

お店に出回っているのは濾過されていますが、その前の状態で飲めるのは工場見学ならではですね。
飲んだことない不思議な味で、ビール好きにはぜひ体験してほしい1杯です。
日本ではなかなか飲むことのできない貴重なビールです。

・ショップで買い物


ビールの味はもちろん、ロゴが可愛いのも好きな理由の一つ。
ここでTシャツやら、小物とか買うつもりだったのに、まさかの店内リニューアルの改装工事のため、休館日。。。

そんなことあります?神様、、、

プラハにもう一度行くことはあるかも知れないけど、そこから2時間かけてショップのためだけには行く元気が出ません

窓から中ののぞいたら案の定可愛い小物とかアパレルとか色々あって、皆さんにはぜひ買ってそこまで楽しんでほしい限りです。




こんな感じでビール大国が誇るピルスナーウルケル工場の見学に行ってきました!
昔のまま今も使われてる歴史感じることができる貴重な体験でした

途中にも言いましたが、ビール好きの人にはぜひ行ってみてほしいです!

実際に行くことが難しい人でも日本国内でピルスナーウルケルを楽しむことができるので、実際に飲んでみては以下かでしょうか!
(回しものではありませんよ笑)


ピルスナトラック

今回が初めての海外ビール工場見学でしたが、ヨーロッパには世界的に有名なビールがたくさんあるので、これから色々なビール工場の見学に行ってみたいとおもいます!


何か書いてないことでも気になることや、質問があれば覚えている範囲で答えるのでコメントお待ちしています!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺️

Ricky


いいなと思ったら応援しよう!