
リノベの小噺|こんなこともできる!?
こんにちは、REスタッフです。
最近、急に体調を崩すことが増えていて、季節の変わり目なのかなぁと感じています。
自分の体調管理はしっかりしていきたいですね…
皆様も、季節の変わり目の体調不良にはお気を付けください。
さて今日は、リノベの小噺と題して、少し変わった設計をしたリノベーション事例をご紹介します!
■ギャラリー|お好きなものを特等席に!

LDKの一角に余白を設け、花瓶やお好きな器を飾れるよう、ご自身でキャビネットを置いていただきました!
全ての事例にこういったプラスα的な要素を加えるというわけではないですが、お打合せの中での何気ない発言から着想を得て、それを形にするのが私たちの仕事です。

玄関へ続く扉も、洗面室へ続く扉も壁と同じラワン合板を貼り、存在感を極力消しています。
照明は、壁から生えたようなブラケットライトを採用し、こちらも目立たないように…
■和室の造りを活かす|学習スペース

元和室の名残として、デザインに取り込んだ学習スペースと円卓。
構造上どうしても取れない柱を、大胆にもダイニングテーブルのアクセントに。
戸建てのリノベーションの場合、解体後に取れない壁や柱が出てくることもあります。
その分元のお家の名残が残りやすいというのも特徴の一つ。
学習スペースを新たに作ることももちろんできますが、元あるものを活かし、新しい用途を追加することで本当の意味でのアップデートになります。

元あったものも大切に使うことでしか出ない味わいみたいなものが、すごくよく表れています。
LDKという、よく目に映る場所だからこそ、見た目のデザイン性とリノベーションならではを追求しています。
■和室から土間に!|ガラッとイメチェン

玄関横の和室を思い切って、土間にしたこちらのお家。
「部屋を土間にできるの!?」と驚かれる方もいるかもしれません…
が、できます!
土間であり、玄関であり、ワークスペースであり、庭でもある。
そんな多機能な空間を実現しました。

玄関からすぐリビングではなく、土間を介して室内へ…
この動線のひと手間が、お施主様ご夫婦の趣味やお好きなものをより一層、身近にしてくれます。
植物のお好きな奥様はここを庭として、
自転車が趣味のご主人は、ここを練習・メンテンナンスの場として…
この場所を見るだけでお2人のお人柄がよくわかる、まさに家の顔のような空間です。
本日の読み物いかがでしたか?
暮らしが反映される家づくりを目指して日々リノベーション業務に携わっております。
ぜひお家について考える際には、HPを見ていただけますと嬉しいです!
それでは次回もお楽しみに!