見出し画像

科学者、接種者は致命的な「VEXAS症候群」に苦しんでいると警告

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のmRNAワクチンを接種された人々が、2020年に初めて発見された自己炎症性疾患であるVEXAS症候群と呼ばれる新たな致死性疾患と診断されるケースが増えている。

VEXASとは、空胞、E1酵素、X連鎖性、自己炎症性、体細胞症候群の略で、自然免疫細胞の変異、およびX染色体上にあるUBA1遺伝子の体細胞変異によって引き起こされる。

https://academic-accelerator.com/encyclopedia/jp/vexas-syndrome

Infowars.comは、体細胞突然変異は遺伝しないので、この突然変異は後天的に獲得することになる。突然変異は骨髄内の幹細胞に影響を及ぼす。この細胞は成熟して特殊な免疫細胞となり、血液中を循環する、とエポックタイムズがこの病気について説明していると報道している。

「UBA1変異を持つ免疫細胞は炎症性が高く、十分な量が蓄積すると患者は症状を発症し始める。」

https://www.infowars.com/posts/spin-off-disease-fully-vaccinated-for-covid-manifesting-new-disease-called-vexas-syndrome/

エポックタイムズは以下の記事で言及している。

新型コロナウイルスワクチンによる自己炎症

4月に遡ると、フランスの科学者たちは、76歳の男性がファイザー社のmRNA(modRNA)を用いたCOVIDワクチンを受けた直後にVEXAS症候群と診断された事例を報告した。彼の症状には、皮膚の下の柔らかい隆起、発疹、手足の紫斑などがあった。

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jdv.19104

VEXAS患者の間では皮膚の問題がよく報告されており、この男性も例外ではなかった。 その後、専門家によって、彼はこの病気に固有のUBA1突然変異を持っていることが判明した。

「VEXAS症候群のまれな発生率と、ワクチン接種から症状発現までの3日間という短い遅れは、ワクチンが引き金となったことを非常に示唆している」とDrôme Nord病院の研究著者らは書いている。

別の患者(72歳)も同様の症状、発熱、倦怠感、咳、深部静脈血栓症を発症した。彼は当初「LONG COVID」と誤診されたが、後に最初の患者と同じUBA1突然変異を有していた。

「私の経験では、VEXAS症候群が(根本的に)感染症やCOVID-19ワクチン接種によって引き起こされたとは考えにくい」と、免疫学者でリーズ大学の准教授のシニサ・サヴィッチ博士はコメントした。

「人は加齢に伴い、骨髄にあらゆる種類の突然変異が生じることがわかっている。VEXAS が主に高齢者に見られるのはそのためである」

https://www.infowars.com/posts/spin-off-disease-fully-vaccinated-for-covid-manifesting-new-disease-called-vexas-syndrome/

しかし、通常、VEXAS 症候群は50歳以上の男性に発生する。感染症とワクチン接種の両方が、すでにVEXAS症候群が発生しつつある人々の症状を誘発したり悪化させたりすることがある。

「免疫反応を引き起こすものはすべて、一時的に症状を悪化させる可能性がある」とサヴィッチ博士は付け加えた。

「それについては特に異論はない」

https://www.infowars.com/posts/spin-off-disease-fully-vaccinated-for-covid-manifesting-new-disease-called-vexas-syndrome/

特殊な免疫細胞の中で、自然免疫細胞だけがUBA1突然変異を持つことが判明している。一方、適応免疫細胞は、病気に対する防御の "第3の"、あるいは最後のラインと呼ばれるものを形成しているが、これらの細胞がUBA1突然変異を持つことは見つかっていない。

サヴィッチ博士は、T細胞やB細胞を含む適応免疫細胞は、UBA1突然変異を持つ場合、おそらく特殊化するほど十分な期間、生存することはできないだろうと考えている。逆に自然免疫細胞の特殊化は、UBA1突然変異の影響をあまり受けないようである。

感染症とワクチン接種はどちらも、(ワクチン接種の理論上はともかく)免疫記憶を形成すると考えられている免疫系の反応を引き起こす。 このプロセスは自己炎症状態の人には起こらない。

実際、免疫反応がバランスを崩し、患者の状態を悪化させることもある。

「これは、自己免疫疾患や炎症性疾患の場合に当てはまる。なぜなら、免疫系は自分自身をコントロールしようとするが、もし他の何かの影響を受けると、そのコントロールレベルが低下してしまうからだ」とサヴィッチ博士は言う。

いいなと思ったら応援しよう!

True Fact note
よろしければチップのご支援をお願いします。更新の励みになります。いただいたチップは今後の記事、動画作成としての活動費に使わせていただきます