2020年度ANAのSFC修行を完走した
コロナ禍ということもあり、どうするか悩みましたが4月までの利用である程度のプレミアムポイントを獲得できていましたので、落ち着き始めた8・9月でまとめて利用することを決め、まとめておこないました。
また搭乗することで極力迷惑をかけたくなかったので PCR 検査を行った上でおこないました。
またモチベーションを維持するために Google の DataStadio を使って、進捗状況を視覚化して確認できるようにしました。
視覚化することで、少し時間が経過しても簡単に確認することができ便利でしたのでオススメです。
これは実際に僕が登場したデータの可視化です。
別の記事で、これの利用方法については説明していますのでお待ちください。
SFC修行
SFC修行について説明するために "SFC(エスエフシー)"とはなんなのかを知って頂く必要があります。
SFCとは" Super Flyers Card(スーパーフライヤーズカード)" の略称です。
スーパーフライヤーズカードは、ANAが発行するクレジットカードの一種で所有しているだけでANAの上級会員(ANAプレミアムメンバー)と同等の扱いを受けることができるクレジットカードのことです。
"SFC修行" などで検索するとたくさんヒットするかと思います。
ANA プレミアムメンバーなどの詳細については軽くふれることにし、今回はどのようにして"SFC修行"を完走したかに焦点をあて説明します。
ANAプレミアムメンバーとは
ANAの場合は世界最大の航空連合であるスターアライアンスのゴールド会員資格もセットでキープできるので、とても大きなメリットがあります。
ANAプレミアムメンバーを保有していると下記のメリットがあります。
* 空港での優先チェックイン
* 空港ラウンジのアクセス
* 優先搭乗
* 手荷物許容量の追加
* 手荷物取り扱いの優先
* 優先空席待ち予約
* 空港での空席待ちの優先
* ゴールドトラック
SFC修行戦略
基本的には「プレミアムクラス+株主優割引」で国内区間を利用することでおこないました。那覇・千歳間のフライトが取れれば行くといった感じです。
時期が時期だけに国際線と ANA SUPER VALUE などの早割に関しては思いたったのが遅く利用しませんでした。
株主優待券の購入につきましてはチケットレンジャーを利用しました。
搭乗履歴
実際に僕が利用した搭乗となります。上記で述べた戦略を基本的には実行しました。
想定よりも少し高くなりまりましたが、まぁヨシとしましょう。
日付 区間(シート) 金額 取得マイル 取得PP 1PPあたりの金額
2020/02 羽田-那覇(エコノミー) ¥39,285 811マイル 3,752PP 10.47¥/PP
2020/03 羽田-那覇(プレミアム) ¥37,510 1,230マイル 5,720PP 6.56¥/PP
2020/03 那覇-新千歳(プレミアム) ¥49,490 1,746マイル 7,784PP 6.36¥/PP
2020/03 新千歳-広島(プレミアム) ¥32,970 936マイル 4,544PP 7.26¥/PP
2020/03 広島-羽田(プレミアム) ¥27,340 517マイル 2,870PP 9.53¥/PP
2020/08 羽田-那覇(プレミアム) ¥37,510 1,230マイル 2,860PP 13.12¥/PP
2020/08 那覇-新千歳(プレミアム) ¥49,490 1,746マイル 3,892PP 12.72¥/PP
2020/08 新千歳-羽田(プレミアム) ¥33,760 637マイル 1,675PP 20.16¥/PP
2020/08 羽田-那覇(プレミアム) ¥37,510 1,230マイル 2,860PP 13.12¥/PP
2020/08 那覇-新千歳(プレミアム) ¥49,490 1,746マイル 3,892PP 12.72¥/PP
2020/08 那覇-羽田(プレミアム) ¥37,510 1,230マイル 2,860PP 13.12¥/PP
2020/08 新千歳-那覇(プレミアム) ¥49,490 1,746マイル 3,892PP 12.72¥/PP
2020/09 羽田-福岡(プレミアム) ¥34,350 708マイル 1,817PP 18.90¥/PP
2020/09 福岡-羽田(プレミアム) ¥34,350 708マイル 1,817PP 18.90¥/PP
個人的空港堪能メモ
新千歳空港では 施設に隣接している温泉は旅の疲れをいやせるので重宝しました。ついつい新千歳空港で乗り換えの時間を長くとりがちになります。また、空港内にある立ち食い寿司はちゃちゃっと満喫するにはおすすめです! 施設に隣接している温泉は旅の疲れをいやせるので重宝しました。ついつい新千歳空港で乗り換えの時間を長くとりがちになります。また、那覇空港では空港内にあるスパムおにぎりがかなりお気に入りです!購入して次のフライトまでラウンジを利用することが多かったです。