No,62_『 the 福岡 』の魅力について🐟
皆さん、こんにちは!
ボードゲームファシリテーターのyu(ゆう)です。
今日は、いつもの「ボードゲーム」ネタから少し離れた別の内容について語っていきたいと思います。
それは、私が住んでいる「福岡 / FUKUOKA」の魅力について・・・です!
ということで今回は、福岡ってこんなにいい所だよー!を勝手にPRする回です。
福岡に来たくなったらいつ来るの!?
・・・今でしょ❗笑
みなさんの『 福岡 』に対するイメージって何ですか!?
はい、これですよね!一番有名なやつ!!
その① 空港がめちゃめちゃ便利!
『空港から都心部への利便性』では、世界第2位だそうです🥈
福岡空港:博多駅まで5分、天神まで11分
羽田空港~東京駅:26分
アジアの主要13都市中1位、世界の主要48都市中でも第2位。
こりゃー、自慢していいレベルですよね😆
その他にもこれとか!?
これとかも!?
その② 「バス王国」と「とんこつラーメン」
ご存じかもしれませんが、実は福岡はバス王国🚌
日本の都市でもバスが牛耳ってる都市って珍しいかもですね。笑
特に福岡市は西鉄バス路線が網の目のように張り巡らされていて、本当に市民の足として定着していて、乗らない人、ほぼいません(断言!笑)
ちなみに、西鉄グループで約2,700台のバスを保有しています。保有台数としては日本一!そして、世界一でもあるそうです!!世界一ということまで知ってる人は少ないんじゃないでしょうか😯
そして、お待たせの「とんこつラーメン🍜」
福岡と言えば、ほぼ100%の確率で出てきますよね。
苦手な人もいらっしゃるとは思いますが、福岡で「ラーメン」と頼めばとんこつしか出てきませんから😅
美味しいのはもちろんなのですが、麺が細麺タイプなので、是非、麺の硬さは「かた、もしくはバリカタ」で、そして食べてる途中で「替え玉」を通ぶって注文してみてください!!
その③ 福岡の魅力の1つは「食」
ラーメンも福岡の代表的なメニューですが、まだまだあります!
もつ鍋・明太子・焼き鳥・うどん&焼きうどん・炊き餃子・いちご・うまかっちゃん・ブラックモンブラン etc
明太子ともつ鍋が一緒に食べられる「明太もつ鍋」なんかもおすすめですし、焼きうどんは北九州が発祥の地と言われており、こちらも地味におすすめです✨
食べ物ではありませんが、ピエトロドレッシングもみんな大好きですよね😘
また、人口10万人あたりの『焼き鳥 / 鳥料理屋』登録件数は全国1位🥇
焼き鳥は福岡県民のソウルフードにもなっています。
一番人気は「豚バラ」って、鶏じゃないじゃん!・・・は「福岡あるある」です。笑
そして、何と言っても「新鮮で美味しいお魚がリーズナブルに食べられる」こと🐡
海の幸が集まる『漁港取扱高』はなんと、4年連続第1位だそうです🥇
「お魚がおいしい」食の街として脚光を浴びる要因にもなっていますね!
「いかの活き造り」・「ごまサバ」なんかは是非食べて欲しいです🦑
その➃ 海も山も近くてすぐに行ける
食べ物と交通の便の良さだけじゃありません!!
実は、天神・博多駅といった都心部から車で1時間も走れば「海もあるし山もある」
「自然が近い」・・・というのが福岡の特徴の1つでもあるんです。
都会部分とそれに負けない自然が融合し、レジャーも都会も一気に楽しむことができます🏊♀️⛰️
それに、文化庁によると『国指定史跡・名勝・天然記念物』の登録数は、全国第3位だそうです🏰
意外と知られていませんが、奈良・京都に次ぐ第3位。
実は、食べ物とショッピング以外にもたくさんの見所があるんですねー!
(私も3位だったとは知りませんでした・・・。新たな魅力発見です。笑)
その⑤ 実は、夜景も折り紙付き🌌
函館・神戸・長崎・・・日本三大夜景として有名ですよね✨
では、それに続く「新日本三大夜景」ってご存じでしょうか?
この、新日本三大夜景の1つが「皿倉山の夜景」なんです。
場所は北九州市の八幡東区というところにあり、JRだと八幡駅が最寄りになるのかな🚃
車だと北九州都市高速の大谷ICから15分くらいです。
知らなかった人は是非北九州まで足を運んで見てください。
めちゃくちゃおすすめです。
もう一度言います、めちゃめちゃおすすめです!笑
想像以上の夜景が待っていますから!
そして、日本三大夜景しか知らない周りのお友達に自慢できます!!
これらを踏まえて「福岡」の街の魅力を一言表現するならば・・・
『 コンパクトシティ🤏 』
この一言に凝縮されてしまいますね。
全てが揃っていて手の届く範囲にある。だから居心地が良い!
まさに、日本のサードプレイス✨
そんな魅力が詰まっている福岡だからでしょうか。こんな点でもその魅力の効果が出ちゃってるんでしょうね。
🔴『方言』が魅力的な都道府県ランキング 第1位
(じゃらん調べ)かわいさ。語尾やイントネーションが魅力
🔴人口10万人あたりの『映画館』数 全国1位
実は映画大国だった!
🔴政令指定都市の『人口増加率』ランキング 第1位
🔴政令指定都市の『若年層の割合』ランキング 第1位
(総務省調べ)人気の表れ!若くて活気があるから人口増が続いてます。
🔴『住みたい街』ランキング全国版 第1位
こちらは、大東建託 「いい部屋ネット 住みたい街ランキング」から。
🔴『2023年 全国住みたい街ランキングトップ10』第3位
(生活ガイド.com調べ)
🔴国内100都市対象『成長可能性都市』ランキング 第1位
こちらは、野村総合研究所 「ポテンシャルランキング部門」より抜粋。
🔴『通勤・通学の便利さ』 世界トップクラス
コンパクトシティたる所以ですね。
福岡・北九州大都市圏の平均通勤・通学時間:38分
→ 3大都市圏の中では最も短く、世界44都市を対象にした「世界の都市総合力ランキング」の通勤・通学の利便性部門も「 1位 」だそうです。
凄い・・・
🔴福岡市民の『満足度調査』 好き97.7% / 住みやすい96.7%
(福岡市 意識調査調べ)街がコンパクトで便利な上、自然にも恵まれ食のおいしさにも定評あり!ですね。
🔴スタートアップ企業『開業率』 第1位
🔴人口10万人あたりの『学校数』 第1位
(福岡市調べ 「日本の21大都市中」)勢いのある証拠です。
🔴ラッコが見れるのは福岡と三重だけ!
日本でラッコが見れる水族館ってもう三重県の「鳥羽水族館』と福岡の「マリンワールド」のみ。もう3頭しかいないんですって。
ちなみに、日本で12球団しかないプロ野球球団「福岡ソフトバンクホークス」の本拠地 ''PayPayドーム'' もあれば、野球だけでなく「サッカー、バスケ、バレー、ラグビー」等のプロスポーツもたくさんあります⚽
少しマニアックなところだと、公営ギャンブルの「競馬(場)・競輪(場)・競艇(場)・オートレース(場)」全部あります🏇
また、「 一人一花運動 」という、市民・企業・行政が一人ひとりが公園や歩道・会社・自宅等、市内のあらゆる場所での花づくりを通じて、人の繋がりや心を豊かにし、街の魅力や価値を高める取り組みなんかも存在🌺
アメリカの一番住みたい都市ランキングで上位常連の都市「ポートランド」の運動がモデルになっているとか。
他にも挙げればキリがないくらいたくさんの魅力がある街『福岡』
・・・今度、福岡に行ってみよう!
少しでもそんな気持ちの後押しができたらいいな。
以上、本日はここまで。
初の3,000文字超えしちゃいました💦
最後まで読んでくれて、ありがとうございました✨
次回は、7月に遊んだボードゲームの中から「1番のおすすめ」を紹介する内容にしようと思っています。お楽しみに~!
追伸:
福岡県のボードゲームカフェは、プレイスペースのみ・バースタイルのお店合わせてまだ15軒しかありません(ボドゲーマ登録店)
ボードゲームカフェ・福岡市内で絞ると7店舗ぐらいなのかな🎲
どこもステキなお店なので福岡にお越しの際にはチラッとこちらにも寄って欲しい。旅の思い出の1ページに加えて欲しいなと思います。
でも、それが、8店舗目となる私のお店だったら尚いいな。
あなたがまだ知らない「楽しい」に出会えますから🎀