見出し画像

n進法を学ぶ―臨床検査の学科でも学ぶ?!

はじめに

臨床検査技師の大学や専門学校で学び中の科目の中で「情報科学」の内容にドッキリした同級生が多数発生中!自分のその一人!
n進法や論理回路?何それおいしいの?何をどうすればいいの?? 

勉強したくないわけじゃないけど…
教科書 "だけ" 読んでもわからないという人!
かつ
動画解説を見るくらいならできそうという人!向けに
n進法の自習に使えそうな素材を探してみました.

教科書は大学・専門学校で定番の『最新 臨床検査学講座 情報科学』
第1章 情報科学の基礎に出てくる話です.

「n進法」に関する話

2をかける,2で割る,16をかける,16で割るという四則計算は小学校で学びました.
$${2^0=1, 2^1=1, 2^2=4, 2^3=8, 2^4=16…}$$ といった指数計算は中学・高校数学で学びました.
それを使いましょう!
高校で数学Aと情報で学んだ内容を覚えている人はちょっと楽かもです♪

まず「ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】の基本情報技術者試験に向けた動画がこちらです❤
技法の背景の考え方まで扱ってくれるお姉様が解説されています!

【基数変換】n進数変換の計算問題・2進数とは?

基本情報技術者試験/n進数の小数表現(2進小数)

まず「ごにチューブ【ITオンライン授業】【優しいITパスポート】シリーズの動画がこちらです❤
やさしさあふれるお兄ちゃんがテンポよく解説されています!

【優しいITパスポート】第2回:コンピュータは2進数!

【優しいITパスポート】第3回:2進数と10進数の変換方法!

【優しいITパスポート】第4回:2進数と16進数の変換方法!

【優しいITパスポート】第6回:2進数の足し算!

いいなと思ったら応援しよう!

れいれい🌎学び続ける先生
皆さんの応援が本当に励みになります🤗 いただいたチップはクリエイターとしての活動と発信のための調査研究に使わせていただいています🎨 応援いただいた分だけ一層よい情報を発信していきます💕