セッティングの参考になるかもしれない小ネタ集


はじめに

こんばんわ!RDS山本です!
前回、前々回とセッティングに関する記事を書いてみましたが、結論としては「自分でやるより有識者に任せなさい。」なんですけど、自分でもいじれるようになりたい方が結構いるみたいなので書いてみます。
なお、必ずこうなるというものではないので参考程度にして、どう変化するかは試走して確かめてください。
今回の記事では下記の項目について変更した場合の車の動きの変化を記載していきます。
・車高
・スプリング
・スタビライザー
・ダンパー
・トー
・キャンバー
・キャスター
自分の備忘録的につらつらと書いていくので抜けが出てくるかもしれませんがご容赦ください。また、後輪駆動車の話になります。前輪駆動よくわからん

車高

フロントを下げる

・回頭性が上がりオーバーになる
・空気抵抗が増えるためストレートが遅くなる
・立ち上がりのトラクションが減る

リアを下げる

・回頭性が下がりアンダーになる
・リアがでづらくなるため旋回速度限界は上がる(フロントがちゃんと食えば)
・立ち上がりのトラクションが増えるが言い換えればプッシングアンダーが顕著になる可能性がある

※車高は1mmでも変化が大きいので慎重に弄りましょう。
アライメントにも影響が出るので自信がなければ現地ではあまり変えない方がいいです。

スプリング

フロントを固くする

・ステアリングの応答性が上がる
・タイヤの負担が増える
・固くしすぎるとブレーキング時にフロントが突っ張ってしまって止まらなくなることもあるし、コーナーミドルから先でフロントが限界迎えて曲がらなくなることもある
・ゼブラで跳ねが強くなる
・姿勢変化が少なくなるため、走行中のアライメント変化が減り、ある意味扱いやすくはなる
・インリフトしにくくなる

リアを固くする

・旋回時にオーバーになる
・立ち上がり時もオーバーになる=トラクションが減る
・固くし過ぎて良いことはないのでアンダーが出ない柔らかさを探ると良さそう
・ゼブラで跳ねが強くなる
・姿勢変化が少なくなるため、走行中のアライメント変化が減り、ある意味扱いやすくはなる
・インリフトしにくくなる

スタビライザー

フロントを固くする

・ロールが減る
・ターンインや切り返しが機敏になる
・アンダーになる

リアを固くする

・ロールが減る
・ターンインや切り返しが機敏になる
・オーバーになる

ダンパー(1WAYのお話)

フロントを上げる

・ロールスピードが遅くなる=姿勢変化がゆっくりになる
・ブレーキングで車体が安定する
・旋回時のフロント荷重が抜けにくくなる

リアを上げる

・ロールスピードが遅くなる=姿勢変化がゆっくりになる
・ブレーキングで車体が不安定になることがある
・加速時やブレーキリリース時にオーバーになる
・切り替えしがゆっくりになる

トー

フロントをアウトにする

・直進安定性が下がる
・ターンインが速くなる
・ステアリングを切っていった先のグリップが上がる
・あまり切らずに曲がるコーナーだと中間グリップが下がる
・走行抵抗が増えてストレートが遅くなる

リアをインにする

・直進安定性が上がる
・曲がりにくくなる
・トラクションが抜けにくくなる
・走行抵抗が増えてストレートが遅くなる
・つけすぎるとタイヤが熱ダレしやすくなる

キャンバー

フロントをネガティブにする

・縦方向のグリップが減り、横方向のグリップが増える
・つまりブレーキで止まらなくなる
・ネガティブに振っていった場合、トーもアウト側に振っていかないと低速コーナーでフロントが抜ける

リアをネガティブにする

・縦方向のグリップが減り、横方向のグリップが増える
・つまり旋回速度は上がるがトラクションは減る

キャスター

起こす

・車体が不安定になる
・良く言えば回頭性が上がる
・タイヤの外側の負担が大きくなる

寝かせる

・車体が安定する
・悪く言えば曲がりにくくなる
・タイヤの内外の負担差が大きくなる

おわりに

冒頭で書いたように必ずしもこうなるとは限らないです。
そもそも論として、アンダーになる原因、オーバーになる原因をしっかり理解しないと対策はできません。
こっちのコーナーでアンダーだからとフロントを柔らかくしたりすると違うコーナーでどアンダーになる、なんていうこともあります。
また、柔らかくすると言ってもどこで柔らかくするかによって話が変わってきます。
1つのコーナーだけ見てセッティングを取っても1周が速くなければ意味がありません。私は富士だとアドバンとダンロップの2か所で見たりします。
そしてセッティングには「絶対それは違うよw」っていうものはあっても、唯一の絶対解はなく正解はたくさんあります。
違うセッティングであっても速ければそれは共に正解だし、ドライバーの好みや乗り方によっても変わります。
故にレースウィークに泥沼にはまると夜も寝れないほど苦しみます奥深くて寝るのも忘れるほど楽しいです。
ちなみにエンジョイ勢はまっすぐ走らないとか、変なアンダー出るとか、タイヤの偏摩耗が酷いとかでない限りはそんなに気にする必要はないかなって思います。乗りやすい素直なセットが作れればそれでいいかなと。
考えすぎて迷走してしまうよりはまずは楽しむ気持ちを持っていきましょう。
それでは良いサーキットライフを!






いいなと思ったら応援しよう!