
家族優先の人生にシフト。今できる最善を選択していきたい(Mさん・40代男性)
家庭優先の転職による収入補填として副業を開始
私が副業を始めたきっかけは転職が一番のきっかけです。
転職するまでは家庭よりも仕事を優先としておりましたが、子供と妻の関係が悪く、家庭内がうまく回っていないことを理由に仕事よりも家庭を優先にしたいという思いが強くなり、2年前に時間の都合がつきやすい現在の仕事へとシフトチェンジしました。
しかし、家庭への時間が確保できる反面、収入が減ってしまうのは当然であり、少なくなった収入分を補うために隙間時間でできる副業をすることを決意しました。
副業を始めるにあたってはRD LINK様といったエージェント関係に登録するのはもちろん、インターネット上での案件探しから始まりました。当時は副業=アルバイトのイメージがありましたので、アルバイト求人のアプリをインストールしてみたのですが求人がどうしても平日の仕事であったり、休日で家族と過ごしたい時間にブッキングしてしまうことが多く、なかなか希望の条件に見合う案件に出会えませんでした。
そのような判断を繰り返すうちに、自分が求めている仕事は交通手段を必要としない仕事なのだということを少しずつ理解してきました。
会社名ではなく自分の名前で働く難しさと醍醐味
そこから私が探した仕事は他分野・他業種の方が自分の経験・知識を必要としアドバイスをするインタビューであったり、自分の経験を駆使してスタートアップ企業のヘルプを行う仕事で、副業としてもそのようなニーズがあることを知りました。
副業=アルバイトのイメージが強かったですが、本業と並行しながら自分の経験や知識を活かして貢献する働き方を知り「副業」ではなく「複業」という意味も実感しているところです。
他にも自分の管理栄養士資格のメリットを活かして個人的な営業活動も開始し、会社名の入っていない名刺作りからダイレクトメールの作成送付など、初めてのことばかりで新鮮な気持ちで取り組めたのを覚えています。
究極の営業としてはダイエットの個人契約を結んでもらうために駅前に立ち自作のパンフレットを見ず知らずの方に手渡しで渡してみたりと、本当に初めて尽くしの日々を過ごしました。
会社に勤めていればクライアント様から仕事が舞い込んでくるのに、個人での活動となるとなかなか仕事がいただけないことに気づき、会社という組織のありがたさを改めて知ることになりました。
しかし、営業活動を続けていく中で少しずつクライアント様からご連絡をいただいたり、訪問させていただくことになってきて新しい気持ちで仕事に向きあえるようになりました。歳を重ねているにもかかわらず新入社員の気持ちになれるのもまたひとつの醍醐味なのかもしれません。
自分の力のみでクライアント様に訪問し、お名刺を頂いた時の感動は感慨深いものであり、お名刺をいただくありがたさを今になって知ることとなりました。
夜型から朝型に、マラソンにもチャレンジ!
現在の働き方、ライフスタイルとしては転職前までは夜型の生活をしておりましたが今は朝型に切り替え朝5時に起きるようにしています。
朝家族が寝ている間に起床してメインの仕事と副業のタスク整理を行い、残った時間で細かい副業を開始、会社の始業1時間半前に出勤して30分4kmのマラソンをしてから仕事をしています。転職するまでは運動する機会もなかったのですが、転職後には時間の余裕ができたので手軽なマラソンに着手、半年前には10kmマラソンにも出場し無事完走もできました。
副業の仕事についてはスマートフォンがあれば基本的なことはできますのでメールチェックなどは随時行い、会社の休憩時間に大事なメールの返信や対応を行っています。17時に退勤し自宅に帰ってから夕食までの間にタスクの半分を整理、夕食後に子供の世話などをしながら残りの副業のイメージをしながら時間に余裕ができたときにまとめてタスクをこなして1日は終了となります。
選んだ道を幸せな道にしていくのは自分次第
これからの人生として将来的にも安定した収入を得るために私は75歳まで働くことを決心し、10年、20年先も仕事や家庭に追われながらその間にマラソンや友人との食事会などを挟んで一生を終えていくのかなとイメージしています。
しかし、これから先も今の副業が継続できるかは不透明であり、そのためにも現在資格取得に向けての勉強も開始して半年先の試験に向けて副業と勉強、メインの仕事の三足のわらじで頑張っていこうかと思っています。
資格試験の種類としては現在の仕事と重なっている分野でもあり、知識を深めるきっかけとなりこれもまた新しい経験になっていると思っています。40代と歳は重ねているものの75歳まで働くことを考えるとまだまだ道半ばですのでこれからの道のりも楽しんでいけたらと思っています。
20代前半で新卒としてキャリアがスタートしたころに思い描いていたキャリアは管理職となり大きな会社で多くの部下に指示を出して、チームリーダーとなっているのだろうとイメージしていましたが、現在は小さな会社で自分を中心とした個人活動が主となっています。
多くの部下に囲まれて人間関係などに配慮しながらも大きなプロジェクトをこなしている人生と、家族を優先し自分一人でほぼ個人事業主として活動している現在。どちらが幸せだったかはわかりませんが今できる最善のことをしていること自負があり、これからも自分が面白いと思ったことに対して感性を磨きつつチャレンジしていきたいと思います。

▽▼RD LINKへのご登録はコチラ(業務委託で仕事をしてみたい方)▼▽
▽▼法人の方はコチラ▼▽